ミラクル可夢偉!!

へっぽこ釣り師

2010年10月17日 08:39



え~、先週の話ですが、三重県は鈴鹿市に行ってきましたよ。

モチロン!F1グランプリ第16戦 日本GPですよ~。

土曜日の予選から見に行ったのですが、当日はすごい豪雨

結局公式予選は中止、日曜日に持ち越しという波乱含み


しかし決勝当日はファンの願いが通じたのか雨が上がり、気分は盛り上がります。


予選はサーキットまで車で行きましたが、決勝は混雑が予想されたので

今回宿泊させてもらった岡崎の親戚の家から電車です。


名古屋駅に着くと朝早いにもかかわらずF1ファンがいて

へっぽこが乗る列車は


もうこの時点からテンション上がりっぱなしです!

F1のために臨時列車まで出してます。


今回は、小林可夢偉選手のはじめての母国GP、
フェラーリも好きだけど(へっぽこ、スーパーカー世代なもんで・・)
今日は可夢偉選手をメインで応援しますよ~

鈴鹿サーキットの最寄り駅、「鈴鹿サーキット稲生」、レースが無ければ無人駅だそうで・・・。



駅から人の列に混じって歩いて行くと見えてきたのが、第1コーナーゲート。



サーキット一望、レースファンの間では鈴鹿サーキットは「世界の宝石」と讃えられています。

はじめてのF1で舞い上がりっぱなしのへっぽこオヤヂ、
「グッ!」の意味はなんだ?


レース前の可夢偉選手が息子と写真を撮ってくれました。
(意外と小柄?)


レース前に土産を買ったり、各ブースをぶらぶら。

マルボーロブース



ブリヂストンのブースにはマッサのマシンが展示されてました


今シーズンでブリヂストンはF1へのタイヤ供給を終了


さて、決勝はというと、皆さんすでにご存じの通り、
レッドブルチームの先行逃げ切りでベッテル、ウェーバーの1・2フィニッシュ!




それにつづいてフェラーリのアロンソ、今後も何とかチャンピョン争いに絡んでいってほしい。






そして我らが「日の丸風雲児、ミラクル可夢偉!!」



ヘヤピンコーナーの鋭い突っ込みで何回ものオーバーテイク!まさにミラクル!!


レッドブルの逃げ切りの単調になりそうだったレースを
最高に盛り上げてくれた、ありがとう!可夢偉!!




レース後の可夢偉選手、ちょっとお疲れかな?


ベッテルとウェーバー、ウェーバーはF1パイロットとしてはちょっと大柄かな

ベッテル1位、ウェーバー2位

バトンはホントに紳士的、ハミルトンも気さくに接してくれた。
それにしてもへっぽこの顔の黒さは・・・。



最後に、この写真を挙げて鈴鹿で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたF1パイロットに感謝。
「鈴鹿の道は世界に通ず」


関連記事