夢のお年玉箱ゲット!
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様に恵比寿様のお力添えがありますように、
良い釣りをお祈りいたします。
さて、年が明けて、
マネージャーと定義に初詣を済ませ、
街中におりてきて
「そー言ゃ、ヨドバシの初売りは前日から並ばないと買えないらしいんだよなぁ」
「え~、ホントに並ぶのぉ~。明日の朝からでいいんじゃないの?」
「いや、パソコンやカメラ、人気のお年玉箱は早いうちに整理券がなくなるらしい。」
「何買うの?」
「今回は一眼レフカメラを新調したい。」
「今夜は寒いんじゃないの。大丈夫?」
「一応それなりに対策はしてきたから。あとは食料を調達すればOKだから。」
そんな会話をしたのが夕方5時過ぎだったと思う。
駅前で運転を代わり、車を後にした。
仙台駅でトイレを済ませてヨドバシに向かう、が!ここでアクシデント発生!
スマホ、車に忘れてきちまった~!!
モバイルバッテリーはちゃんと充電してきたのにィィ~~
しかしこんなことで落ち込んでいるヒマはない。
一刻も早くヨドバシに行かねば。
おそらく今夜はここで厳しい寒さに耐えねば念願のお年玉箱をてにすることはできまい。
(と、この時点では思っていた)
で、ヨドバシの連絡通路のエスカレーターを上り、入り口に入ると、
「初売り待機所はこちら」みたいな案内表示が・・。
さらにエスカレーターを上っていくと、警備員から順番待ちの整理券が渡され、
奥に入るとそこには広い待合待機所が・・・。
こんな感じに、
順番に並んでいる。
自分は257番だ。
で、腰を落ち着けて「さて、これから一晩どうやってヒマをつぶそうかなぁ」とぼんやりしてると、
「ちょっと!これ!!」
その声に顔を上げるとマネージャーがスマホを差し出していた。
「連絡つかないと、何かあった時大変でしょう!
まったく何やってんだか・・・。」
「スマン、助かったぁ~。」
という経緯はさておき、
待機所は暖房はもちろん快適でトイレも近くて非常に快適に過ごすことができた。
となりのデブのイビキをのぞけば・・。
もらえる整理券はどれか一点のみだ。
八時頃、腹が減って駅の立ち食いそばを食べに外に出た、
60分以内なら途中で外出することも可能だ。
所々仮眠をしながらグダグダと待つ。
最終的には1000人近く入ったのだろうか。
二時まえに「三時から整理券を配布します」とのアナウンス。
にわかに場内がざわついて、それぞれに寝ていたマットをたたんだり、座るものをかたづけ始めた。
三時になって、いよいよ待ちに待った整理券の配布。
こんな感じに一人ひとり希望の商品を聞かれ整理券をもらう。
サーフェスProは早々に完売、あとの人たちからため息がもれていた。
そして自分の番、
一眼レフデジカメのお年玉箱ゲット!!
中身は
まぁ、ネタバレ情報であらかじめわかっていたCANON EOS KIssX8iのダブルズームキットと
バッグ、小物など。
型落ちとはいえ、この内容なら50000円でお買い得でしょう。
SDHCカードだけで、ヨドバシの店頭価格で8000円以上してたし。
しかし、ヨドバシ仙台の初売りの待機所は神対応といっていいかも。
でもさすがに疲れたから、もういいかな。
自分の希望の商品だったらいいけど、
こだわりがある人は、単に価格だけなら価格ドットコムの方が安いしね。
まぁ、そんな初売り参戦記でした。
ではではm(__)m、、、マジ疲れた。
関連記事