キッチン水栓を交換してみた。

へっぽこ釣り師

2023年02月26日 19:00



暖かい日もあれば、まだまだ寒い日もあり、

春はもうちょっと先のようです、へっぽこ釣り師です。


我が家のキッチンの混合水栓、

出水口のネジ山経年劣化なのか、割れてしまいまして、

水を出すと、その割れた所からチョロチョロと年寄りの小便のように漏れて、

こりゃあもう、交換しかないと、工務店とかホムセンとかで、で見積りをしてはいたのですが、

それなりに費用がかかってしまうので、
(食洗機の分岐水栓込みで、3諭吉以上かかりそう・・・)

「どうすっぺがなぁ~?」と思ってはいたのですが、

自分ででぎんじゃね?と、重い重い腰をあげました。




前に着いていた混合水栓がコレ。

出水口部分がプラでできていて、そのネジの付け根が割れて、部品交換もできん。

近所のホムセンに行って価格調査。

そのあと、ネットで最安値品を探します。


ちょうどよく分岐水栓付きの混合水栓が安く売られていたので、ポチりました。¥12,934




古い混合水栓を外すためには底側の六角ナットを外さなくてはならないのですが、

シンクと壁の間隔が狭くて、モンキースパナが回せません・・・




こんなレンチが必要らしい、Amazonで¥1,700以上します。

まぁ、プロなら必要なツールなんでしょうが、

たった一回のナット回しに¥1,700+送料はちょっとバガくせぇなや・・・。


近所の百均で使えそうなモノないか、探しに行きます。

これでなんとがなんねぇがや??

小さいクランプがあったのでこれで試してみます。

110円なら、ダメでもしょうがないと。

うまく回りました!

ちょっとでも緩めばあとは手でも回せます。




外れました~!


穴!

先ずは取り付け台座パーツを付けます。


次に本体を・・・、



きれいにおさまりました。

裏側はこんな感じ。

ボードが若干腐食していますが、(゚ε゚)キニシナイ!!

次に分岐水栓の取り付けです。



食洗機の給水パイプを接続してOK!

最後に混合水栓の給水パイプを元栓につなげます。


シールテープを巻いて

接続金具を取り付けます。

給水パイプの温水側と水側を間違えない様に注意して



ロック金具を取り付ければ完成です。



完成~!

もちろんちゃんと出ます。


ではではm(__)m



関連記事