インカレツアーその1
あ~ぁ、夏も終わっちゃいましたね、へっぽこ釣り師です。
さてこの夏、我が家の最後にして最大のイベント、
四国は香川県で行われる
全国学生トライアスロン選手権への応援ツアーへ行ってきますた。
飛行機なんて何年ぶりだろ、しかも羽田から飛行機に乗るって初めてだし。
高松ではあいにくの雨
今回の旅の「あし」はレンタカー、相棒はN-1で香川を周ります。
大会を明日に控えて、今日は周辺観光、
まずは小豆島に行ってみます。
高速艇で小豆島へ
まずはエンジェル・ロード、もう少しで渡れそうだったんだけど、時間が無いので今回はパス。
裸足で足首くらいまで浸かれば渡れなくもなかったね、
近くの売店にはちゃんと「足洗い場」もありましたね。
そうこうしている間にもう昼前、
ガイド本に載っていたオサレ~なカフェに向かいます。
周りはもうオリーブ畑、ホント小豆島ってオリーブだらけ。
CMじゃないけど「アズキジマ?~ オリーブジマやろ~!」って感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=lGjpCVbcAYE
さて、お目当ての、カフェ忠左衛門。
店内はそう広くもありませんが、テラス席もあり、天気がよければ気持ち良さそう。
ほとんどが若い女性同士か、カップル。
けっしてヤロー同士でいくところではありませんぞ・・。
オリーブオイルもこんな感じ、
何にでもかけて後でムスメにおこられた・・・。
メニューの中からチョイスしたのはパスタ2種
奥さんが選んだのはアヒージョ、アヒージョってなんだ??
どんなだと思ったら、ガーリック風味のオリーブオイルで
鶏肉やエビ、野菜をボイルしてある感じ。すげーうめ~、アヒージョ最高!
デザートにはバニラアイスのせハニートースト。
コレがまた、・・・美味し!
観光オリーブ園
ココには日本で初めて植えられたオリーブ原木があります。
気分はまさに地中海的な・・・。
次に足を運んだのは二十四の瞳の岬の分教場
昭和生まれのへっぽこは懐かしさにかられました。
二十四の瞳の映画村
記念に写真を撮っただけでしたが、
せっかく行ったんだから入ってくれば良かった・・後悔。
近くの売店で飲んだオリーブサイダー
その後は
つくだ煮屋さんに寄ったり
マルキン醬油に寄ったり
ほんとはもっともっと見たいところもあったのですが、
今夜の宿は丸亀市にとってあったので、
二十四の瞳の銅像にお別れを言って島を後にしました。
さて、またまた高速艇で高松に戻って、今日中に行っておきたかったのが
高松港のはずれにある「北浜alley」
古びた倉庫をそのまま利用して中は洒落た雑貨ショップやカフェに利用されているスポット。
はっきり言って、外観はただの「オンボロ倉庫」(失礼)
でも中は小洒落た感じでけっしてオサーンが行くところではありません。
中は写真NGでした。
なのでオサーンは外回りのオブジェなどをパチリ。
古びた物を雑然とそのままにしてあり、
それがまたなんとも洒落た雰囲気の空間を生み出しているのでした。
慌ただしく駆け足で終わったツアー初日、丸亀市のホテルに入ったのは7時過ぎでした。
次回はツアー大会編として続く!
・・・のか?
関連記事