素敵な古民家カフェ

へっぽこ釣り師

2017年12月24日 09:11





古民家カフェ。

最近、人気なのだという。

古い民家を、その味わいを残しつつ改装(リノベーション)し、

ナチュラルな雰囲気(?)のオサレーなカフェのことで、

リノベカフェと言われたりする。


今回は、県北部の田舎町(失礼、だがあえて親愛の意を込めて)にある

雰囲気が素敵なカフェを訪れましたよ。


まずは門からのアプローチ

門もすごいが母屋となる家屋への石畳もすごい!
かなり大きな石(雄勝石か?)を切り出した一枚板の石畳(畳より大きい!)だ。
この造りから見てもこの家屋はもともとこの土地の資産家のものであったと思われる。

石畳の右側の植え込みには、苔がびっしりと群生している。
苔ラーのへっぽこ釣り師は思わずニンマリしてしまう。



石畳を曲がると母屋の正面に出る。

一階の窓部分は格子になっていて、ひなびた感じが何とも言えない、
ただ、屋根部の瓦は、乗せ換えたような感じがする。



母屋の向かい側、庭木の中には木造の蔵が残っている。
蔵ラーでもあるへっぽこは、またニンマリ。



母屋の一部分(おそらく以前の台所から土間に続く勝手口)がカフェになっているが、
パッと見よくわからない。


カフェ正面から




蔵の前には、大きなオベリスクがオブジェとして置いてある。




カフェの前にある井戸やリヤカーも当時のままに風景に溶け込んでいる感じだ。



店内の雰囲気、オシャレ女子が好みそうな空間だが、
おやぢーなへっぽこでも落ち着けるのは、古民家の懐かしさを感じさせる造りだからか・・・。





提供されるメニューは洒落ているが、
どれも質が高く、見せかけだけのオシャレカフェとは違う。


庭も見てみた。
こじんまりとまとまったよく手入れされている庭だ。


今回初めて訪問したが、
季節を変えてまた訪問したいカフェでした。







関連記事