秋の味覚 サンマを日本酒でいただく

へっぽこ釣り師

2020年10月17日 12:40



朝晩の暖房が欠かせなくなりつつある今日この頃、へっぽこ釣り師です。


実家のおふくろから「気仙沼からサンマをもらったから取りにおいで」とおすそ分けを頂いた。

サンマは今年の初物、季節の味覚は美味しく頂きたい。

旨い肴には、美味い酒が必要だ。

会社帰りにカインズに寄る。

買って帰ったのはこれ。

白瀧酒造の上善如水(ジョウゼンミズノゴトシ)


へっぽこの日本酒の概念をガラリと変えた日本酒。

まさに「みずのごとし」と言えるさらりとした飲み口で、

華やかな芳香を残しつつ、スーッっと喉に落ちていく。


ベタベタとした甘ったるい日本酒臭さなど皆無、淡麗な和食にピッタリな日本酒である。


サンマのワタを食べた後のくどいあぶらを、旨みを残しつつ、さらりとリセットしてくれる。


小樽の北一硝子で買ってきたグラスで、サンマに舌鼓を打ち、旅の思い出に浸る・・・。


自分で釣ってきた魚であれば、美味さもまた格別なのだが・・・。



関連記事