2021.2.6 初釣り
今年は寒くて光熱費がかさみますなぁ、へっぽこ釣り師です。
週末ごとに荒れ模様で、今年はまだ初釣りしていませんでしたが、
先日の土曜日、牡鹿釣行してきました。
まぁ、結果的には惨敗でしたね。
もちろんそんなに期待してたわけじゃないんですが、釣れないとサビシイっすね・・・。
初売りで買った投げ竿も入魂はお預けということで。
まぁ、着いてとりあえず、一本ブッ込んでおいて、朝めし。
いつも弁当はあいのやで仕入れていましたが、
今日は朝 早出したので前日SEIYU富谷店で仕入れた弁当でしたね。
あいのやにはかないませんがこちらもまずまずのコスパ。
しかし、前日から準備のために車に置いておいたので、
ご飯が冷凍ご飯のように冷たく硬くなってポロポロです(泣く)
腹ごしらえしたら、ラグビー釣り用のリュウグウハゼ釣りです。
足元に、針に指先くらいのイソメをつけて落とすとすぐにアタリ。
とりあえず、数匹確保。
ラグビーブッコミ泳がせの竿、2本、青イソメの投げ仕掛け1本で
デカナメ&デカレイを期待しますが・・・、反応ナシ・・・。
昼過ぎに、「隣の親父さん」が到着、堤防先端で釣り始めました。
しかし、反応は良くないようです。
堤防で別の方もいて、少し話をさせて頂いたら、
なんと!牡鹿の釣りのサイトのコメントの常連さん、「AQUARIUSさん」でした。
紳士的に穏やかに話をされて、お会いできたことが嬉しく思いました。
AQUARIUSさんの投稿では結構良い型の魚があげられていて
いつかはお会いしてお話をしたいと思っていたのでした。
15時過ぎくらいから堤防の中ほどで釣っていたアングラーに連続ヒット、
30~45cmのアイナメを数尾上げておりました。
へっぽこは、夕暮れにラグビーブッコミに「チリン」と鈴の反応!
「きたか!」と巻き上げると、軽い手応え、まぁまぁの型のドンコがラグビー一飲みでした。
その後、マネージャーから連絡があり急遽帰ることに。
結局初釣りはドンコ1尾の貧果に終わりました。
隣の親父さんと、今日は潮がイマイチだよね、と言いながらお別れ。
次回の大潮にかけると誓って帰路につきました。
ではではm(__)m
関連記事