2018年09月30日
渓流釣り堀にて・・・。
なにやら今年は台風被害が大変なことになってますな、
いつもどーも、へっぽこ釣り師です。
秋雨前線も落ち着いた先週の日曜日、
マネージャーと作並渓流釣り堀に行って来ました。
ここは以前からちょくちょく遊びに来ています。
エサのブドウ虫はキャスティング泉バイパス店で調達済。
料金を払って釣り場へ、
しっかし!芋煮会シーズンのためか、やたらと人が多い、特にガキ!(おいおい川に立ち込むなよ)
そんな中にも、いるんですよね、虎視眈々と、女子供が釣り損ねている隣で、
容赦なくバンバン釣りあげる玄人の様なオッサンが・・・、
釣り堀にクーラー持ってきてる時点で
「オッサン根こそぎ釣ってくつもりだろ!」
しかしホント入るとこないな・・・、と思いつつパッと空いたところに入って釣る。
投入すると立て続けに釣れる。
当日の仕掛けは、万能竿4.5m、ミチ糸0.8号ハリス0.6号付きスレ針玉ウキ仕掛け。
そりゃ釣り場の竹竿に太仕掛けよりは釣れるでしょうよ。
キモはスレ針、飲まれても外しやすいし、服や帽子なんかに刺さっても外しやすいので扱いが楽。
よく、飲まれたハリが外せなくて悪戦苦闘して
魚も仕掛けもグチャグチャになって「ダメだこれ」なんて言ってるお父さんや彼氏さん、いるよね。
時間もロスするし、放流されて食いが立ってるときは手返しがいい方がいいしね。
2~3尾釣って竿
をマネージャーに渡す。
マネージャーもオレよりも釣る。

ここで疑問がうかんできた、その釣り方。
マネージャーは振り込んだ仕掛けを流れにのせて流すのではなく、
流心辺りにに玉ウキをとどめて糸を張った状態
その先のハリスも流れに引っ張られて竿先からハリスまでピーンと一直線のまま。
いわゆる"ドラッグがかかった"状態。
「いやいや、そんなんじゃ釣れないから」と思っているうちに
ポンポンと釣りあげる。
へっぽこは「???」疑問状態。
多少釣りの経験がある人は、渓流でエサやフライにドラッグかかってはダメ!釣れない!
という認識があるハズ・・。
なんでその釣り方で釣れるのか不思議だ、と言ったところ、
「私ゃプロだよ!これがプロの技!
へっぽこみたいなシロートには無理なの!!」 だと・・・。
その後、交替しながら釣り続けて2時間で17尾でまずまずの釣果。
その半分がプロの釣果ですが、なにか!!
ではではm(__)m
2017年08月12日
フライ準備。
こんにちは、お盆休み中のへっぽこ釣り師です。
昨日は仙台港に小サバ釣りに行って来ましたが、
青物泳がせ釣りのおっさん達のマナーの悪さに呆れて帰ってきました。
微妙な間隔で竿を出して場所をとってるわ、
平気でゴミやタバコの吸い殻を海に捨てるわ、いまどき信じられないマナーの悪さでした。
ゴミを捨てるジジィは釣りすんな!!
(その場では言えないこんじょなしのへっぽこ)
せめて自分たちが出したゴミは持ち帰ろうゼ!
さて、フライマン(飛ぶ人ではない)になるべく、準備中のへっぽこですが、
教本も買いました。

リーダーはネット購入テーパードリーダー5X ¥410(送料込)
ティペットは釣り道具箱にのこっていた40年位前のハリスで代用
銀鱗プロサイド(知ってる人いるかな?)0.4号

肝心なフライはWILD-1で調達、
とりあえずは最低限とはいえ、さすがに1本では心もとない。
初心者は、先ずはエルクヘア・カディスでしょ?

ボディの色違いでブラック、ブラウン、オリーブ、#14で3本。
¥200×3=¥600
ドライフライらしいパターンのアダムスフライ。

#14が欲しかったけど売り切れで、#12 1本。¥200
今シーズンはこれで間に合わせましょ。
アイ、ちっちぇー、老眼でハリス通せない



今回の費用¥1210
今までにかかったフライ費用合計は¥9,010
ではではm(__)m
2017年07月30日
50の手習い・・・。
放置ブログへようこそ、へっぽこ釣り師です。
今更ながらといいますか、まぁ懲りもせずといいますか・・・。
このへっぽこ、また新しい釣りに手を出そうと考えております。
それは、
禁断の・・・
フライフィッシング!
(ちょっとテンカラと迷ったけど・・・)
これまた、釣れない釣りにハマっていくのかい?、ダンナ。
フライフィッシングって、お財布的にも、技術的にも、
なかなか手を出せない釣りですよね。
そこをド素人が何とか低予算で、お気楽に楽しんでみようというこの企画。
(いや、企画なんてありませんけど!)
とにかく、50過ぎにしてフライフィッシングを始めるのだ~!と宣言します。
〈今回のポイント〉
・予算は1万円
・無理はしない(一人で源流なんて行かない)
渓流でのフライフィッシング、最近は#3ラインが主流のようですが、
ここはあえて#4をチョイス、
(あえても何も、深い意味はありませんが、
ド素人がいきなり#3ラインをコントロールでぎっかっつー話です)
で、タックル選びはお約束のヤフオクです。
ロッド:ダイワ ファントム CWF-804(新品未使用) ¥3,180
(ダイワですよ、ダイワ。グローブライドになる前の。
カーボウィスカーって知ってますか?
50歳以上のおとーさん達は懐かしいでしょ)


リール:ダイワ ロッホモア 100X ¥2,500
(ホントはロッドに合わせてもう少しレトロなのが良かったのですが)

ライン:ノーブランド WF4F ¥1,120
(とりあえず練習用、消耗品だし。
DT4Fの方が両方使えてお得かなと思いましたが、
WFの方がラインの乗りを感じやすいのかなと、)
↑
素人がいっちょ前のこと言ってますな

と、ここまでの費用合計は¥7,800-
あとはリーダーとティペット、数種類のフライを用意すれば、
フライフィッシャーマンデビューですよ。
なんだかんだってモタモタしてっから、ベストシーズン終わるっちゃわ!
って焦る気持ちもありますが、
まぁ、肩ひじ張らず、
ゆくゆくは僕だけのカーティスクリークを探して楽しみたいと思います。
もし、アドバイス、ご指導いただける方がおられましたら
よろしくお願いします。
また、フライ少し分けてあげます、なんて方がおられましたら、
遠慮しねがら!!
ではではm(__)m
2013年05月27日
渓流でチビヤマメ
娘の水泳の大会で白石に。ひとレース終わって、お昼に。
白石でのお昼と言ったら、やっぱ温麺でしょ。
でも、まともな店で温麺お膳みたいなのを食べると、結構いいお値段をとる。
手軽に温麺を食べたいって時は、ココ!
新幹線の白石蔵王駅。
立ち食い風の店だが、メニューも豊富でもちろん値段もお手頃価格、つーか安い!
温麺一杯が320円!
たしか・・、(あまりの小銭感覚によく覚えていない・・^^;)
温麺の大盛りは120円増し。
大盛りのお椀なんて、アンタ、かぶれる位だから!

「そー言えば昔、鉢かつぎ姫みたいなのあったっけ」と奥さんと笑いました。
お昼の後は腹ごなしに近くを散策、
近くの川で遊びで竿を出してみた。
すると何キャスト目かでチェイス、
その後プルプルとかわいい手応え。

かわいいチビヤマメが遊んでくれました

ルアーは必殺クルセイダー(シルバー5g)このあとロスト トホホ

2010年03月09日
今頃から渓流準備ですが・・・。
近年は渓流はとんと御無沙汰気味のへっぽこですが、
何となく今年は「久々に行ってみっかなぁー」って感じで
スプーンワレットを開けてみると、以前使ったクルセイダーがそのまんま入っていましたよ。

しかも、フックやリングは錆付きで・・。
しかし、新しいの仕入れる資金もないしめんどくさいので
ちょっとお手軽になんちゃってホログラム仕様に。
使うのはこれ。

100均マニキュア!
これをてきとーにぺたぺたと・・。
・
・
・
完成!

ちょっとかなりビミョーな感じですが、アピール微増ってことで
アピールしすぎない仕様にしたことににしておきます
何となく今年は「久々に行ってみっかなぁー」って感じで
スプーンワレットを開けてみると、以前使ったクルセイダーがそのまんま入っていましたよ。

しかも、フックやリングは錆付きで・・。
しかし、新しいの仕入れる資金もないしめんどくさいので
ちょっとお手軽になんちゃってホログラム仕様に。
使うのはこれ。

100均マニキュア!
これをてきとーにぺたぺたと・・。
・
・
・
完成!

ちょっとかなりビミョーな感じですが、アピール微増ってことで
アピールしすぎない仕様にしたことににしておきます

2008年05月20日
C&R(リリースするためにはまずはキャッチをしないとね!)
行ってきましたよぉ、荒雄C&R!
さて、釣果が気になるアナタ、
タイトルを見てもしかしてと思っているでしょうが!
そのとーり!ボーズです!
「えー!荒雄C&Rでボーズってありぃ?」っていってるアナタ、それはあなたが上手だからそう言えるのであって
実際にいるのです、C&Rでもボーズをくらう下手っぴが!!
でもねぇ、渋かったんですよぉ。(でもkuroちゃんけっこう釣ってたじゃん)
まぁ、言い訳ですけどね・・。
誘ってくれたkun坊さんとkuroちゃんは釣れない自分に、
良いポイントを譲ってくれて最初に投げさせてくれるのですが
そこがへっぽこのへっぽこたる由縁。
魚の気配がムンムンの絶好ポイントを前にして
対岸釣りをしてみたり、果ては水面弾丸ライナーをくらわせてみたりと
ポイント潰しばかりしていました。(汗)
なにやってんだかねぇ・・。
でもねぇ、釣れなくてもねぇ、楽しかったんですよぉ!! 続きを読む
さて、釣果が気になるアナタ、
タイトルを見てもしかしてと思っているでしょうが!
そのとーり!ボーズです!
「えー!荒雄C&Rでボーズってありぃ?」っていってるアナタ、それはあなたが上手だからそう言えるのであって
実際にいるのです、C&Rでもボーズをくらう下手っぴが!!
でもねぇ、渋かったんですよぉ。(でもkuroちゃんけっこう釣ってたじゃん)
まぁ、言い訳ですけどね・・。
誘ってくれたkun坊さんとkuroちゃんは釣れない自分に、
良いポイントを譲ってくれて最初に投げさせてくれるのですが
そこがへっぽこのへっぽこたる由縁。
魚の気配がムンムンの絶好ポイントを前にして
対岸釣りをしてみたり、果ては水面弾丸ライナーをくらわせてみたりと
ポイント潰しばかりしていました。(汗)
なにやってんだかねぇ・・。
でもねぇ、釣れなくてもねぇ、楽しかったんですよぉ!! 続きを読む