ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った62歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2020年02月22日

小麦粉とそば粉




コロナウィルス、いつになったら収束するんでしょうね、へっぽこ釣り師です。


先週の日曜日に、パン好きな奥さんと娘の希望で、太白区までパンを買いに行きましたよ。

ハード系のパンがウリのパン工房、オ・フルニル・デュボア。






店内には焼き上がったパンが並べられています。

丸ごと一個でなくても、カットして好きなくらい買うことができます。










で、お昼は隣接してある、蕎麦屋 伝五郎に。



古民家をリノベーションした、座敷の広間にテーブルが並べられています。








蕎麦としては、堅過ぎず、柔らかすぎず、美味しい蕎麦でした。


ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 05:45Comments(0)お食事

2019年06月16日

一番美味い米沢ラーメンは・・・。





こんにちは、へっぽこ釣り師です。


先週末も雨、今週末も雨・・・、となると来週末も・・・?

まぁ、こればっかりはわかりませんな・・・。



昨日はマネージャーとちょいとラーメンを食べに行きまして、

へっぽこは、ラーメンといえば、創作系はあまり好きではありません。

どちらかといえばシンプル系が好きですね。

で、へっぽこは太麵ちぢれ麵の喜多方ラーメンが好きですが、

マネージャーは細麵ちぢれ麵の米沢ラーメンが好きなのですが、

今回はこの米沢ラーメンを食べに行きました。





やっぱり美味しいです、安定の味。



一番美味しい米沢ラーメンは・・・、








米沢にはありません。




置賜にはありません。




山形にはありません。





って、米沢ラーメンを食べつくしたわけではありませんが・・・。



  

Posted by へっぽこ釣り師 at 06:43Comments(0)お食事

2018年07月06日

今日のおすばで。



こんにちは、

アバラボネ骨折しても晩酌は欠かせないへっぽこ釣り師です。

今夜の晩酌の「おすばで」は・・・、

先日釣ってきたマコガレイの皮の唐揚げ!


カレイを刺身に捌いた時、

皮引きが下手くそで皮に身がついていたのがもったいなくて、

塩コショウして唐揚げにしてもらいました。

皮パリで、

カルシウムやコラーゲンも豊富で(あくまで個人の感想です)

ビールビールが進みます。

カレイも捨てっとご骨くれぇしかねぇなや。


ではではm(__)m



  

Posted by へっぽこ釣り師 at 19:37Comments(2)お食事

2014年05月21日

ラーメン屋




こんにちは、あなたの心のお友だち、へっぽこ釣り師です。


先日、奥さんと「ラーメン食べたいねぇ」と言って、

栗生のみずさわ屋に行こうと出かけたのですが、

やっぱ、近場の伊藤商店にしようと思いバイパスに出たところで、

旧4号への分岐のところにもラーメン屋あったのを思い出し、

「そう言えばここもいつも並んでいるんだよねぇ」と言いながら駐車場に入れると

今日は表に2、3人並んでいるだけだった。

量多の字がふたまわり位、大きい。

そのお店はここ。

あんまりよく知らないが、結構ファンがいるらしい。



お店の中の様子、写真を撮っていいか聞かなかったので、おおっぴらに撮れなかった。

店内はカウンター席のみ、20席あるかないかぐらい。

メニューはラーメンのみ。ラーメン、ラーメン(大)、ラーメン(特大)これだけ。


他に煮玉子のトッピングが選べるようだ。
壁にはこんな張り紙も・・・。

でも、ココは迷わず特大でしょ!

食券を買って席があくのを待ちながら、見ていると、

なんか、みんな食べるのに苦労しているように見える。

麺が太くて硬いので、思うようにすすれないのだった。

だから、食べるのに苦労して時間がかかっているようだ。

そのうち、席が空いて食券を渡し

こんな写真を撮ったりして待つこと4、5分。




「ハイ~、特大~」と運ばれてきたのがコレ。


たしかにこの麺は手強そうだ、早めに食べないとスープを吸ってのびてしまいそうだし・・。

弾力のある麺を箸で持ち上げると麺の弾力でスープがあっちこっちに飛び跳ねる。

でも、そんなことお構いなしに、麺を頬張っていく。

ここのラーメンの特徴は、麺そのものと言っていいだろう。

小手先のトッピングなどに頼らず麺そのもので勝負している。

だから、はっきり好みが別れるところだ。

食べ終わった時、奥さんはまだ麺が半分位残っていた。

「手伝ってくれない」と言って、そのうちの半分位、丼にうつしてよこした。

お腹が一杯になって

「まぁ、一回食べたからもうここのラーメンは食べなくてもいいかな」と思った。



でも今、このブログを書きながらあの麺の弾力を思い出していたら、

不思議とまたあの麺を口一杯に頬張りたくなっている自分に気づいた。


しかも無性に。






  

Posted by へっぽこ釣り師 at 21:41Comments(3)お食事

2014年05月10日

閖上朝市 海鮮丼




連休、4日間なんて、土日に毛が生えて皮がムケた?ようなもんですね、へっぽこ釣り師です。



我が家では、娘が部活の練習があるので遠出はできませんでした。

それでも、朝練に送り出したあと、ちょっと外出、閖上朝市に行ってみました。



プラっとひと通り、ながめて奥の方にある食事処の建物の中に入ってみました。

目に止まったのがコレ。


海鮮丼 浜や

なにやら美味そうな海鮮丼のメニューが吊られてますが





「安ぐね!」

まあ、ワンコインのドンブリは小さめの丼なんですが、そんなもんでしょう。
朝食は軽くとってきたので、奥さんと二人で、一つだけ頼んでみました。

チョイスしたのは海鮮おまかせ丼、カンパチのヅケが旨そうだったので。

注文すると番号札をもらいます。


程なく呼ばれて、来たのがこちら。

セルフですが、アオサ海苔が入った味噌汁も付きますよ。


カンパチのヅケもあぶらがのっています。味付けも良くて、お醤油もいらないくらい。

カンパチとイカのヅケに散らしてある、柚子の皮が良いアクセントになっています。

美味しかったですよ。ただ、ワサビはあんなにいらなかったですケド・・・。

コレで500円なら納得ですね、味噌汁もおかわりしましたし。


お持ち帰りもOKなので、朝練でお腹を空かせてくる娘に買って帰りました。

もちろん、大満足の様子でしたよ。



  

Posted by へっぽこ釣り師 at 06:11Comments(1)お食事

2014年04月06日

今夜のおすばで 4/6



今夜は、家族は出かけているので、お一人様です。

普段チョイスしない食材を選びましたよ。



ジャーン!



サザエさん!


壷焼きするぜ!!


グリルで焼いちゃいますよ~ニコニコ


その間にお風呂洗っちゃいましょう。






アレ!なんか・・コゲくさい?




ヤバッ!!




やっちゃいますた・・・orz




まあ、なんとか食べられそうです・・・ガーン



苦かった。


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 22:43Comments(0)お食事

2014年03月02日

今日のおすばで 3/2



今日のおすばで





つかさ屋のタコのかしらとイカわさび

イカわさびって初めてだったのでつい買ってみた。

タコわさより歯ごたえが良くてお酒がススム君、  ってか。


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 21:41Comments(0)お食事

2014年02月23日

今日のおすばで 2/23



今夜のおすばで



ヤマザワの焼き鳥&枝豆&いか唐揚げ

パックのままだが、ま、手抜きつーことで。



  

Posted by へっぽこ釣り師 at 18:39Comments(0)お食事

2014年02月09日

今日のおすばで





今日のおすばで(おしばて)

味付けバイ貝

わさびツブ

シソ白魚

シャーワセニコニコ

  

Posted by へっぽこ釣り師 at 20:41Comments(0)お食事

2013年04月28日

ラーメン


相変わらず一週間おくれの更新、へっぽこです。



先週の日曜日、ラーメン 食いに行って来ました。

今回は近場で、泉ヶ丘、伊藤商店泉ヶ丘店さんです。

泉ヶ丘交番のすぐ近くです。



お店、

行く前はもっとこじんまりした感じのお店を想像していましたが、

想像より立派で小ぎれいだったので安心して店内へ。


日曜の昼時だったので多少並んでいました。

名前を書いて、券売機で食券を買うシステムですが、お店のひとに

「呼ばれるまで食券 買わないでお待ちください。」と言われ壁際の椅子に座って待ちます。

基本、メニューは六種類

金は澄んだスープのあっさり、白は背脂入りスープのどちらかと言えばこってり系だそうな。


あとはトッピング各種。


へっぽこは金+大盛り。

食券を渡して席についてからの待ち時間は、5,6分ってところか・・。


喜多方の坂内食堂っぽい。

チャーシューは柔らかくておいしいです。

麺の太さ硬さもへっぽこの好みでした。

スープもおいしいのですが、もう少し塩気が薄い方が好みです。(ほんのちょっとです。)

でも美味しかったのでそのうち、また行くでしょう。


今度はえびワンタンかな、ちょっと高いけど・・・。


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 08:49Comments(0)お食事