2014年06月22日
キャスト練習06/22
こんにちは、あなたの心のお友だち、へっぽこ釣り師です。
朝 起きてみると、今にも泣き出しそうな空模様・・・。
どこに行こうかと思ったけど、アイナメの刺し身が食べたくなったので、
セブンビーチのある漁港のテトラ帯へ。
一投目から、ゴゴン!とバイトが、
まさか、アタると思っていなかったので、合わせが遅れてスッポ抜け~

その後は、キャスト虚しく、ムハン・・・。
なんだか今日もキャスト練習っぽくなってきた、まぁ、いつものことだが・・・。
この場所をあきらめて、別の漁港へ。
堤防先端から、キャスト。
数投目、コココココンと小気味良い手応えが。
しかし、軽い。
上がってきたのは、尺足らずの手乗りマゴチン。

写真撮って、リリース。
「他の釣り人に釣られんなよ、倍以上にでかくなったら、またオレにかかってくれよ」

ワームは信頼のグラスミノー、
カラーはキャバピンクと呼んでる「北陸クリアレッドホロ」(キジハタ狙い)
追加購入決定~!
2014年06月13日
じゃがいもの袋栽培
こんにちは、あなたの心のお友だち、へっぽこ釣り師です。
今日は我が家の家庭菜園の一部、じゃがいもの袋栽培をご紹介しますよ。
NHKの番組「やさいの時間」で紹介していたのを見て、
コレなら簡単にできて、面白そう。
シロートが手抜きでやってもできそうです。
まずは種芋です。

じゃがいも、植えてみたいって言ってたら、
奥さんの知り合いが、芽が出かかってしまったじゃがいも、あるんだけど・・・って、
ちょうど良くいただきました。
植え込む袋は、培養土の袋をそのまま使っても良かったのですが、(番組ではそうしてた)
たまたま、実家に土嚢袋のような、袋があったので、
排水性、通気性が良さそうなので、それを使いました。

土は、ホムセンのプランター培養土を使いました。

袋によって、2~3個の種芋を、植え付けます。
番組では種芋を、半分にして植えていましたが、
今回はそのまま、もらった種芋、いっぱいあるし。

植え付けしたのは4月12日でした。
5月3日、発芽。

5月18日、芽かきして、成長良い芽を2本残します。

土寄せもしました。

5月31日、かなり葉が茂ってきました。

花も咲き始めました。

6月に入って最近は雨続きです。
昨日見たら、雨に濡れた葉が重くなって、茎が倒れそうになっています。


気になって仕事が手につきません!
2014年06月08日
ワラビ採り
こんにちは、あなたの心のお友だち、へっぽこ釣り師です。
先々週、ワラビ採りに行ったものの、惨敗に終わったので、昨日リベンジに行って来ました。
時期的に良かったみたいで、山の恵みをいただいてきました。

体重計で計ったら、9キロありました。

仕分けして、奥さんにアク抜きしてもらいました。
おひたし、煮物、旬の味 楽しみです。