ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った60歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年08月29日

2020.08.24 釣行14回目



厳しい残暑が続く中、皆さんいかがお過ごしですか、へっぽこ釣り師です。


ここ最近、漁港でのいい話を聞かないので、今回も船釣りに行きました。

職場が休みになったので、社内の釣り仲間でアジビシです。

結果的にはイマイチな釣果でしたが、型の良いアジが小気味良い引きを楽しませてくれました。


最大45cmオーバー!


今回もお世話になったのは、塩釜港海友丸さん

平日4時半出船とのことで、塩釜遊漁船駐車場で待ち合わせ。

向かっていると2時50分にI股君から「着きました」とライン、

I股君は参加メンバーの中でも一番遠いので、早めに(1時頃)出てきたらしい、

ドンだけ気合い入ってんだ(笑)、(しかしこの気合いがのちにからまわりになる)

じきにT川君も着いて乗船。

この時点でI股君寝不足、T川君飲み過ぎでぐぇ悪りィ状態・・・。大丈夫すかや・・汗

しかも、エンジンをかけた瞬間に、排気管から排気のススが吹き上がり、

I股君とT川君がススかぶり・・・、アララ・・・。




途中着替えるI股君、まだ笑顔・・・。

ポイントについて「スタートフィッシング~!」

はじめはタナ30mで開始、・・・だが、反応が悪い・・・。

コマセが効き始めるとポツポツ釣れ始めた、が、サバが多い!

それでも何尾かアジも混じり始めた。

中でもデカアジが来たときは引き込みが強い!

電動リールの巻き上げを15~17位の速度にしているのだが、

電動の巻き上げが負けてラインが巻けなくなる位の引き!


その隣でI股君は、サバとたわむれている!


アジの反応を探して移動しながら釣っていると、

「サメだ、サメ、サメッ!」とT川君。

見ると2mはあろうかというくらいのサメが船の周りをウロついている。

そのうちに隣のオッサンが釣って上がってきたアジをサメに喰われて「やられた~!」と口惜しがっていた。

釣れたサバを捌いて処理して、ワタや頭を捨てていた人がいたらしく、それに寄ってきたらしい。

船長から処理したのを捨てないようにアナウンスが入る。

釣れていたポイントだったが仕方なくまた移動。

ポイントを移動してもI股君のサバたわむれは続く!

「またサバっすよ~!」、
「もうサバいらね~!」、
「アジ釣りてェ~!!」


どうやら、メルカリで買ったリールのカウンター表示の設定が狂っているらしく、

正確にタナ取りができないようだった。

こうしてI股君に、サバだけを狙って釣る「サバマスター」の称号がついた・・・。

へっぽこも釣れたサバの針外しに手間取っていたら、

サバが暴れて仕掛けの針が指にグサッ!っと!

しっかりカエシまで刺さりました!

こんなときは慌てず騒がず、針を貫通させて針先を折って抜くって知ってますよ。

知ってますが・・・・、

針を折るのがもったいない釣りバカ、へっぽこ





ペンチでつかんで、気合いでブッコ抜きました!!

アジ用のネムリ針だったのでチョー痛かったです。

血がドクドク出てサバの血か、指の血かわからなくなるくらい出血しました。

良い子の皆さんもマネして、針を外すときは「気合いでブッコ抜く!」

やってみてくださいね。



まぁ、そんなこんなでまずまず終了~。


で、帰ってから捌くのがたいへんなんですが、


アジの刺身と、


これまた、大量のナメロウで、

旨かったねぇ~!!I股君

あ、サバしか釣れねがったンだっけ・・・。


ま、また次回リベンジ釣行すっぺし!

次回、狙うは夢の50cmオーバーのスーパーデカアジだぜ!


ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 08:42Comments(0)船釣り

2020年08月13日

2020.08.10 釣行13回目



毎日暑い日が続きますなぁ、へっぽこ釣り師です。


先日、暑いにもかかわらずチョイ投げのブッコミ調査に行ってきました。

おそらくまだブッコミでは釣れないとは覚悟しての女川釣行です。



結果的に・・・、惨敗でしたわ。



行った漁港では、小アジの群れが見えたり、イワシの群れを追ってナブラがたったり

魚っ気は十分ありましたが、根魚は・・・、沈黙・・・。


でも、その堤防では意外なものが釣れていましたよ。




タコ!

タコの種類として、マダコなのかな?よくわかりませんが、頭(?)胴(?)の大きさは7~8cmの大きさ(小ささ)でした。

実際、狙って釣っている人もいて、タコ餌木で結構型の良いタコをあげている人もいましたよ。


夕べ釣ってきたタコを茹でてみました。

先ずは塩もみして、良く洗いヌメリや汚れを落とします。

そのあと沸騰したお湯に足先から少しずつ入れていって、茹でました。

茹で上がり。




そんなとこ。

ではではm(__)m

  
タグ :女川タコ

Posted by へっぽこ釣り師 at 07:13Comments(0)チョイ投げ

2020年08月06日

2020.08.01 釣行12回目




梅雨が明けて、ハッピーバースディ、梅ー雨ー!

いやいや、明けましておめでとうか?

良ぐわがんね、へっぽこ釣り師です。


梅雨明けした途端に真夏!!いーねぇ、ナヅ!暑づいのサイコー!!


っつーわげで、先週末の土曜日、船でアジ釣りさ行ってきたよわ。

お世話になったのは、塩釜港の海友丸さんですよ。

ホムペはコチラ

で、アジビシ五目つーものをレポートしようと思っていだら、

カメラもスマホもいえさ忘しぇでいってすまって、「なんだべぇやぁ~」つーわげなのっしゃあ。

んだがら、写真は帰ってからの写真のみであしからず。


見で!このでっぷりしたデカアジ!
シマアジではありませんよ!


こんな40cm級のデカアジが、「ゴゴン!!」と来るワケですよ。

思わず「ウッヒョ~!キタキタァーー!」と三平になっちまうワケなんだな、これが。

今回の釣り場は比較的浅ダナで20mで棚取り。深ダナよかオマツリが少なくていいね。

ただ、サバが2尾も掛かるとどうしても走られて抑えがきかずに隣とマツることもたびたび。

開始二時間後にはサバは数えずアジだけで「つ抜け」、10時頃にはクーラーボックスが満タンに!!


あとはできるだけサバを釣らずに、アジを掛ける様に釣り続けましたが、

10時半にはクーラーに収まり切れなくなったので、終了~。


釣れたときのお約束のブツ持ち、ニヤケ。


数えたらアジだけで22尾、サバ多数。

マネージャーと二人でもくもくと捌く、へっぽこがアジ担当、マネージャーがサバ担当。

片づけまでで9時までかかった・・・。

とりあえずと、ナメロウを造る。

タタくのがめんどうなので、フープロでやる。


ブツ切りを入れた時点で嫌な予感・・・、案の定回らない・・・。


数回に取り分けてなんとか完成・・・、見た目あんまし良くないが・・・。


どんぶりにあけたのだが、あまりにも多すぎて食べきれないと判断、半分は冷凍に・・・。

食べてみれば、これがまた旨し!なのだわ!

ウンめェくて、日本酒止まンねぇ~!!

そして卵と白子は煮つけてみたらこれがまた絶品でしたわ。


そんなとこ。

ではではm(__)m



タックルデータ

ロッド: アルファタックル ショートアーム180 100~150号

リール:シマノ PLAYS400 PE2号

ビシ: カゴビシ80号

仕掛け:アジビシ仕掛け二本針蛍光ムツ針




  

Posted by へっぽこ釣り師 at 18:50Comments(0)船釣り