ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った62歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2016年05月02日

20年後の花見。




天気のさえないGW、いかがお過ごしですか?へっぽこ釣り師です。


先月の話で恐縮ですが、思い立って桜の苗木を植えました。

もともと、庭に桜の木があれば良いなぁと、桜の季節が来るたびに思っていました。


桜といえばソメイヨシノ。

枝先が上に向かうように伸びる感じが好きで、植えるならソメイヨシノと思っていました。

しかし、ソメイヨシノの苗木って、なぜか見かけることがありませんでした。

今年、近所のホムセンで見かけて、「どうしようかな~」って迷ってて、

愛子のガーデンガーデンに行ったら、ちっちゃいけど、1280円で売ってたので、

この値段なら迷うこともなく買えると、植える場所とか後先考えず購入~。





ソメイヨシノって「染井吉野」って書くんだと改めて納得。


買ったら植えたくなるのは当然、、さっそく植えますよ~てか植えなきゃダメでしょ!



いろいろ考えてやっぱり庭の真ん中辺り。

先ずは植え穴となる部分の芝生を掘り起こします。


ジョキジョキ、ジョキジョキ。

なかなか掘り起こせないのでツルハシで、切断部を持ち上げると、


少しずつ少しずつ持ち上げて


バッカン!

芝生結構厚くなってました。

植え穴部分を深くします。

ここの土、あんまり良くないね。



50cmくらい掘りました。


畑の土を入れます。



株の根本の接ぎ木部分、ここも植え込むと良いらしいです。



一応、御神酒も捧げます。

植え終わったら根本に掘り起こした芝生を被せて元通りにします。


支柱を立てて苗木を支えてお終い。

(ピンボケでスミマセン)

翌朝。


20年後の花見を夢見て・・・。

息子の就職と娘の成人の記念植樹として。






  

Posted by へっぽこ釣り師 at 08:53Comments(0)家庭菜園

2015年06月07日

6月7日の記事




今年植えたトマト。








トマトが大好きな娘が、帰ってきたらいつでもいっぱい食べられる様に

種植え、苗植え ミニ、中玉、大玉 合わせて23本植えました。



  

Posted by へっぽこ釣り師 at 22:28Comments(2)家庭菜園

2014年06月13日

じゃがいもの袋栽培





こんにちは、あなたの心のお友だち、へっぽこ釣り師です。



今日は我が家の家庭菜園の一部、じゃがいもの袋栽培をご紹介しますよ。


NHKの番組「やさいの時間」で紹介していたのを見て、

コレなら簡単にできて、面白そう。

シロートが手抜きでやってもできそうです。


まずは種芋です。

じゃがいも、植えてみたいって言ってたら、

奥さんの知り合いが、芽が出かかってしまったじゃがいも、あるんだけど・・・って、

ちょうど良くいただきました。

植え込む袋は、培養土の袋をそのまま使っても良かったのですが、(番組ではそうしてた)

たまたま、実家に土嚢袋のような、袋があったので、

排水性、通気性が良さそうなので、それを使いました。

土は、ホムセンのプランター培養土を使いました。

袋によって、2~3個の種芋を、植え付けます。

番組では種芋を、半分にして植えていましたが、

今回はそのまま、もらった種芋、いっぱいあるし。

植え付けしたのは4月12日でした。


5月3日、発芽。

5月18日、芽かきして、成長良い芽を2本残します。

土寄せもしました。



5月31日、かなり葉が茂ってきました。

花も咲き始めました。




6月に入って最近は雨続きです。


昨日見たら、雨に濡れた葉が重くなって、茎が倒れそうになっています。汗







気になって仕事が手につきません!







  

Posted by へっぽこ釣り師 at 06:00Comments(2)家庭菜園

2013年10月20日

土いじり



朝方の冷え込みが激しいですね、暖房入れちゃいました へっぽこ釣り師です。


さて、夏の野菜の収穫を終えた家庭菜園がさびしくなっていたので、

何か、植えようかということで、葉物を種まき。


ホントは連作しないで土を休ませた方がいいのか?とも思いましたが、

シロートなので



(゚ε゚)キニシナイ!!

ダイコン植えたヨ。









タマネギ植えたヨ






茎ブロッコリー植えたヨ






サラダ菜、小松菜、ほうれん草植えたヨ






スナップエンドウ植えたヨ









そんなとこ。



  

Posted by へっぽこ釣り師 at 06:37Comments(0)家庭菜園

2011年05月28日

家庭菜園2

だんだん釣りブログというより家庭菜園ブログとなってきましたが、気にしない。

ビールのつまみにスナップえんどうを食べたいという衝動に駆られ苗を探したが

苗はなかなか見つからず、近所のスーパーで種を購入。

つるありとつる無しがありましたが、ゴーヤのグリーンカーテンにからませたかったので

つるありを購入。


ちなみに「スナックえんどう」と書いてありますが、これは商品名。正しくはスナップえんどうのようです。

参考URL : http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435464284






つーか、蒔き時期完全にはずしてるし!

だから苗売ってなかったのね。


これが 種。 薬が塗ってあるのか、青い色をしています。


はじめに植えたキュウリ以外はほぼ順調にそだっています。





  

Posted by へっぽこ釣り師 at 09:44Comments(0)家庭菜園