2020年03月21日
物欲タックル
三連休、皆さんいかがお過ごしでしょうか、へっぽこ釣り師です。
昨日から風が吹き荒れています。今朝はおさまりましたけど・・・。
植え替えしたオリーブが、風に揺すられて心配です。
そんな中、釣りにも行かず物欲の妄想してました。
物欲①
物欲②
物欲③
今年は海ばっかじゃなく、渓流も遊んでみたいなぁ。
ン、メバルにもいいか・・・。
ではではm(__)m
2019年06月02日
デッカイ!ギンポコ!
昨日からの連投、へっぽこ釣り師です。
先週、南三陸のカレイ釣り大会に行ってきました。
釣果は相変わらずのショボい結果で、
ブログのネタにもならないような釣果だったのですが、
同船した一関のオッサンが釣った獲物がすごかった。
見たこともない様な
デッカイ、ギンポコ!
オッサン「ウオォォ、なんだこいづ、ギンポが!」
「きびぃ悪りぃなや!」
へっぽこ「ギンポすか、でっけぇなや。ンでもギンポ、天ぷらにすっとウンメェらしいっスよ」
オッサン「おら、要らねぇっちゃや、けっから持っていがいん!」とへっぽこのバケツにin!
ウーン、オレによごされでもなぁ・・・。ヌルヌル取ンのめんどくせーし、ビミョーに喜べない・・・。
へっぽこ「ハハ・・、ども・・。」って、もらってきたのがコレ。

デッカイだけでなく、太さもすごい!(って違う意味でうらやましい・・、のか)
40㎝はありそうです。
ヌルヌルたわしでこすって、捌きました。

まあまあ、上手く捌けた。

捌いた身はぷりぷりしていて、天ぷらにしたらサクサク、中はトロトロでチョー旨かった!!
ンでも、あんなモンスターギンポコ、もう釣れねぇべなや。
ではではm(__)m
2019年06月01日
イワシサビキ釣り、先々週。
爽やかな日が続きますな、へっぽこ釣り師です。
先々週、仙台新港3Mパークでサビキ釣りをしてきました。
もう、朝イチから大勢の人で賑わっていましたよ。
チョット空いてたところに「すみません、いいですか?」と割り込ませてもらい、
コマセはアミブロックで釣り始めます。
サビキが合わないのか、両隣の人は、サビキ仕掛けに鈴生りに釣れるのに、
へっぽこには、毎回1~2尾づつしか釣れません。
少し待って上げた方がいいのかと思えば、
先に掛かったイワシが暴れまわって仕掛けがからまる始末・・・。

結局効率が悪いが、1~2尾づつ上げた方が手返しがいい。
アミコマセがなくなるまで続けた釣果がコチラ。

サイズはまずまずですが、瘦せてますな。
でも、一夜干しで朝めしのおかずにはピッタリだなや。
他の人のブログ見て真似してオイルサーディンも作ってみました。


イマイチの出来かなと思ったけど、マネージャーには好評でした。
ではではm(__)m
2018年07月28日
釣り東北&新潟8月号
今日も元気に青葉城!へっぽこ釣り師です。(もえりんのパクリです。)
日々の暑さに海や川も、うだってますな。
先日は広瀬川で二千尾以上のサクラマスが
のぼせ上って大量死なんてこともありましたが、
二千尾って・・「そんなにいたのか!」って感じでしたね。
さて今日の釣りバカ自慢ネタはこちら。

先月に行われた女川湾カレイ&アイナメ釣り大会の様子が
掲載されました。

どっかにいます。
へっぽこ「ただいまー、キャスティングに行って釣り東北買ってきた~♪」
マネージャー「またキャスティングに行ってきたの?、好きだねぇ。」
へ「この前の釣り大会のこと、載ってたよ。」
マ「ふ~ん・・・」
・
・
・
・
反応薄っっっ!!
そんなとこ・・・
ではではm(__)m
2018年05月03日
女川湾カレイ&アイナメ釣り大会
GWも後半戦、とはいっても
家でグダグダなへっぽこ釣り師です。
先日、上州屋に行って特に買うものもないのに、
万引き犯のように店内をウロウロ。
多分この日上州屋泉BP店の防犯カメラに一番目をつけられていたでしょう。
一通り目ぼしいものがないか物色した後、
(結局何も買わなかった)
出口付近にあったチラシが目についた。

女川湾カレイ&アイナメ釣り大会
どうしようか迷ったが、
どうせ抽選でハズれるだろうが一応申し込み。
いつも釣り大会参加のブログはあげるだが、
その報告はあげていないことが多いと顔見知りの人から指摘されてしまった、反省。
まぁ、今回も釣果次第かな・・・。
ということで、ではではm(__)m
2015年04月11日
不要竿 修理、の巻
こんにちは。
娘の進学が決まり、アパート探し、引っ越し、入学式と、慌ただしく過ごしていましたが、
やっと落ち着いたへっぽこ釣り師です。
さて、アパート探しの時に、不動産屋に紹介された物件の大家さんが、結構、というか、かなりの釣り好き!
契約した時も、「お父さん、今度来る時は釣り竿、持っておいでよ。」と
ご同行のお誘いまで

娘の進学先は神奈川県で、湘南まで1時間かからずに行ける場所、
一番近いところで大磯港辺りがポイントとなるだろう。
娘のところに行くたびに、釣り竿を準備してというのも面倒なので、
いっその事、置き傘ならぬ置き竿しとけばいいじゃん( ̄ー ̄)ニヤリ
つーわけで、置き竿を物色。
手持ちのロッドは、ルアーロッドがほとんどで、サビキ、チョイ投げとかに使うとすれば、やはり万能竿あたりが無難。
ナチュで万能竿を探すが、やはりリールと組み合わせると、まず5000円の出費は確実。
たかが5000円とはいえ、普段使うか使わないか程度の竿にそんな出費はしたくない。
あるものでなんとかしたいと考えた結果、
「そーじゃん、物置にあったじゃん!」
何年か前に、ガイドも壊れて使えなくなって、いつか捨てようと思っていたチョイ投げロッド。
リサイクルで再利用できるかも。
物置みたら、2.4mのグラスロッドが2本あったよ。
どうせなら、2本とも直して、1本はこっちでハゼ釣りとかに使えるでしょ。
と、まずは、ガイド外し。


元ガイドがなかなか外れん。


カッターでキズをつけてガイドを切り離す、
やっととれた。

あとは、サンドペーパーでならして、釣具屋にGO

釣具屋であーでもね、こーでもね、と釣具屋のニイチャンとサイズ合わせ。
その結果、
ジャーン


隙間ができた部分はラメ入りマニキュアでお色直し。


完成ー!!
ロッド1本、ガイド代約1500円で完成、仕上がりは上々。
2.4mという長さも、チョイ投げはもちろんサビキや、ルアーを結べば、シーバスもできそう。
まぁ、釣れっかどうかは別の話だけども。
もともと捨てようと思っていた竿だから、もし折れたりしても惜しくないし、
初心者に貸してもいいしね。
まぁ、そんなとこ。
ではでは、m(_ _)m
2012年05月06日
上州屋 青木プロ トークライブ、の巻!
GWも今日が最終日、なぁ~んもないまま終わりそうなへっぽこ釣り師です。
しかし!
Hunter’s代表のYANさんが、仙台に行くかもとのブログを見て、
コレはお会いしに行かねば!と。
YANさんのご用件というのが、トーナメントプロの青木プロのトークライブに参加するためとのこと。
「なんだべ!ほしたら、オラも行がねばねェべっちゃ!!」
で、上州屋に行ってはみたものの、YANさんにメールしたら、
今回は都合が悪くなり来仙できなくなったとのご返事・・、お会いできずに残念です。
YANさんの分も代わりにといってはナンですが、トークライブ、楽しんできましたよぉ。

青木プロ、カックイーっす!!

お目当てのジャンケン大会は案の定、惨敗でしたが、
桧原スモールの夏パターンの質問にも答えていただきステッカーをゲットン!

そのあとはサイン会でサインをいただき、一緒に写真もとってもらいゴキゲンなへっぽこでした。


有名人のサインをその場で書いてもらったなんて、生まれて初めての経験で、
何事も長生きはするもんだと、妙に納得したへっぽこでした。
2008年09月07日
N.S.P(名取川シーバスパーティ)..いまごろ。
え~、今更ながらの感はありますが先週の名取川シーバスパーティーのこと。
正直なところその日の昼まで
まさかやるとは思っていませんでした!
前日までの雨、もちろん当日も泉では降ったりやんだりの状況・・・。
増水(かなりの!)&濁流(もちろんって感じの!)必至・・。
根じょなしのへっぽこはかなりのトーンダウン。「え~、、やんの~
??」ってな感じがしたが
とりあえず行ってみっぺと集合場所へ。すると
続きを読む
正直なところその日の昼まで
まさかやるとは思っていませんでした!
前日までの雨、もちろん当日も泉では降ったりやんだりの状況・・・。
増水(かなりの!)&濁流(もちろんって感じの!)必至・・。
根じょなしのへっぽこはかなりのトーンダウン。「え~、、やんの~

とりあえず行ってみっぺと集合場所へ。すると
続きを読む
2008年08月14日
電気釣り(新潟岩船漁港)
いってきました、岩船アジ夜釣り。
疲れたぁ~、仙台から片道5時間はツライ・・。
まぁ休みながらゆっくり行ったのですが。
さて、今日の出船は21:00、早めに着いたので少々仮眠を、と思うが
興奮して眠れません・・・。
恵陽丸の店舗で受け付け、支払い、アジ夜釣り7500円也。
高くなったなぁ、2年位前は6000円だったのに・・・
で釣果の方は・・・ 続きを読む
疲れたぁ~、仙台から片道5時間はツライ・・。
まぁ休みながらゆっくり行ったのですが。
さて、今日の出船は21:00、早めに着いたので少々仮眠を、と思うが
興奮して眠れません・・・。
恵陽丸の店舗で受け付け、支払い、アジ夜釣り7500円也。
高くなったなぁ、2年位前は6000円だったのに・・・

で釣果の方は・・・ 続きを読む
2008年08月12日
ひさしぶりに岩船でアジ釣りに・・
夏季休暇なので久しぶりに電気釣りに行ってきます。
船は岩船港の恵陽丸です。
出港はいつもより遅めの午後9時。
仙台を4時頃出発し、のんびり行ってあっち(岩船)で仮眠します。
ところでいつも釣りに行く時はこれをつけて行くのですが

ご存じ「フィッシャーマンのアングラーズ・リストバンド」
実は僕、これつけてるとあんまり釣れないンです。
(フィッシャーマンさんごめんなさい
でも釣れないのは僕の腕のせいなので
けっしてフィッシャーマン・アングラーズバンドのせいではありません
)
今日はそんなジンクス(?)を払拭してきます。
船は岩船港の恵陽丸です。
出港はいつもより遅めの午後9時。
仙台を4時頃出発し、のんびり行ってあっち(岩船)で仮眠します。
ところでいつも釣りに行く時はこれをつけて行くのですが
ご存じ「フィッシャーマンのアングラーズ・リストバンド」
実は僕、これつけてるとあんまり釣れないンです。
(フィッシャーマンさんごめんなさい

でも釣れないのは僕の腕のせいなので
けっしてフィッシャーマン・アングラーズバンドのせいではありません

今日はそんなジンクス(?)を払拭してきます。
2007年08月22日
鬱憤晴らし!INニジマス釣堀・・。
普段釣れない釣りばかりしているので魚の感触が味わいたい!
(でも、他の人は釣れてるんだ、なぜ俺だけ釣れねぇ~んだよぉ)
この際なりふりかまっていられない、なんでもいいから釣りて~、
でないと釣り自体嫌になりそ~って感じで
(でも実際嫌にはならないんだけどね、バカだから・・。)
家族サービスっつー名目を借りて作並のニジマス釣堀へ・・。
でも、ここでも釣れなかったらどーしよう・・。 続きを読む
(でも、他の人は釣れてるんだ、なぜ俺だけ釣れねぇ~んだよぉ)
この際なりふりかまっていられない、なんでもいいから釣りて~、
でないと釣り自体嫌になりそ~って感じで
(でも実際嫌にはならないんだけどね、バカだから・・。)
家族サービスっつー名目を借りて作並のニジマス釣堀へ・・。
でも、ここでも釣れなかったらどーしよう・・。 続きを読む