2017年07月30日
50の手習い・・・。
放置ブログへようこそ、へっぽこ釣り師です。
今更ながらといいますか、まぁ懲りもせずといいますか・・・。
このへっぽこ、また新しい釣りに手を出そうと考えております。
それは、
禁断の・・・
フライフィッシング!
(ちょっとテンカラと迷ったけど・・・)
これまた、釣れない釣りにハマっていくのかい?、ダンナ。
フライフィッシングって、お財布的にも、技術的にも、
なかなか手を出せない釣りですよね。
そこをド素人が何とか低予算で、お気楽に楽しんでみようというこの企画。
(いや、企画なんてありませんけど!)
とにかく、50過ぎにしてフライフィッシングを始めるのだ~!と宣言します。
〈今回のポイント〉
・予算は1万円
・無理はしない(一人で源流なんて行かない)
渓流でのフライフィッシング、最近は#3ラインが主流のようですが、
ここはあえて#4をチョイス、
(あえても何も、深い意味はありませんが、
ド素人がいきなり#3ラインをコントロールでぎっかっつー話です)
で、タックル選びはお約束のヤフオクです。
ロッド:ダイワ ファントム CWF-804(新品未使用) ¥3,180
(ダイワですよ、ダイワ。グローブライドになる前の。
カーボウィスカーって知ってますか?
50歳以上のおとーさん達は懐かしいでしょ)


リール:ダイワ ロッホモア 100X ¥2,500
(ホントはロッドに合わせてもう少しレトロなのが良かったのですが)

ライン:ノーブランド WF4F ¥1,120
(とりあえず練習用、消耗品だし。
DT4Fの方が両方使えてお得かなと思いましたが、
WFの方がラインの乗りを感じやすいのかなと、)
↑
素人がいっちょ前のこと言ってますな

と、ここまでの費用合計は¥7,800-
あとはリーダーとティペット、数種類のフライを用意すれば、
フライフィッシャーマンデビューですよ。
なんだかんだってモタモタしてっから、ベストシーズン終わるっちゃわ!
って焦る気持ちもありますが、
まぁ、肩ひじ張らず、
ゆくゆくは僕だけのカーティスクリークを探して楽しみたいと思います。
もし、アドバイス、ご指導いただける方がおられましたら
よろしくお願いします。
また、フライ少し分けてあげます、なんて方がおられましたら、
遠慮しねがら!!
ではではm(__)m