ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った60歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月29日

2020年 釣行5回目




新型コロナ、

「車っぽくね?」なんて言ってられる状況じゃあなくなってきました、へっぽこ釣り師です。

釣りバカとしては、輸入モンの青イソメ、岩イソメの入荷具合が気になるところです。(爆)



さて、先週末も牡鹿半島です。

今回は釣り場開拓しようかと早めに出発、といっても9時過ぎです。

風も強いので、桃、月、荻、牧、狐、と漁港をウロウロ、どこもかしこも爆風スランプ・・・。

結局、以前通っていてここしばらくご無沙汰だった漁港が風が弱かったので竿を出すことに。


今回はデカアナゴ用にサバの切り身も持参。

しかし、デカアナゴは不発で、夕方頃普通サイズと暗くなってから細目サイズがそれぞれ

仕掛けをグチャグチャにしてくれます。


夜中に期待していましたが、足元に垂らしていたヘチ釣りにドンコ数尾に、久々のソイ数尾。


車で仮眠して明け方まで反応ナシ・・・。



日の出を拝んでから、「チリ・・」と鈴が鳴って合わせたら、かすかな手応え。

で揚がってきたのは、30cmアイナメ。




エサの青イソメがなくなるまで粘りましたが、無反応、で納竿。




アイナメ、ソイは刺身用に捌いて寝かせて、アラはアラ汁用に。

ドンコもドンコ汁に切り分けて、アナゴは天ぷら用に捌いて冷凍。

二晩寝かせた刺身は甘みもでて美味しかったです。



ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 05:22Comments(0)チョイ投げ

2020年02月22日

小麦粉とそば粉




コロナウィルス、いつになったら収束するんでしょうね、へっぽこ釣り師です。


先週の日曜日に、パン好きな奥さんと娘の希望で、太白区までパンを買いに行きましたよ。

ハード系のパンがウリのパン工房、オ・フルニル・デュボア。






店内には焼き上がったパンが並べられています。

丸ごと一個でなくても、カットして好きなくらい買うことができます。










で、お昼は隣接してある、蕎麦屋 伝五郎に。



古民家をリノベーションした、座敷の広間にテーブルが並べられています。








蕎麦としては、堅過ぎず、柔らかすぎず、美味しい蕎麦でした。


ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 05:45Comments(0)お食事

2020年02月15日

2020年 釣行4回目 エイちゃん登場!



先週の土曜日、クソ寒い中 チョイ投げ、へっぽこ釣り師です。


前回、落水した代わりの竿、ニッキュッパ(¥2980)ロッド(手前)のデビュー戦です。




先ずは腹ごしらえ、お約束のあいのや¥250弁当、今日は鶏南蛮弁当から。



開始早々、幸先よく良型マコ、30チョイ。


「¥2980の竿でも、釣れる!」

っていうか、この竿、いい!です!!

アクションというか調子が投げ竿と遠投磯竿の中間のような感じで、

魚のアタリに、穂先がスッと入る感じで、アタリを取りやすい感じです。

SZMの竿であまり期待はしていませんでしたが、

シャトルキャスター予想を超えたいい竿でした。


代替の竿、予備竿としてチョイスしましたがコスパは最高だし、
もう一本欲しい位です!




夜になりました。月も凍えそうです。


短い方の竿に、痩せこけたハゼがかかりました。泳がせのつもりでも一回投入しときました。


気がつくと、鈴が鳴らないのに、穂先が軽く入ってそのまま戻りません。

「ドンコかな?」と思って竿をあおると、根掛りの様です。

あおっているうちに重い手応えのまま、巻けるようになりました。

海藻にからんでたのか、と思いながら巻いてきたら、

平べったいのが付いてるぅ~!
ヤター!ヒラメだー!!

と思ってよく見たら、

ン、ひし形じゃない・・、スペード??

エー!エイー?!

ボケでもシャレでもありません。

泳がせのつもりでブッ込んどいたハゼにヒラメがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったら、

まさかのエイ!





エイちゃんには、針を外してそうそうにお帰りいただきました。

エイとしてはサイズ的には大したことはなかったですが、

きっと、前回の釣行の時に、竿を持っていったのも、こんなヤツなんじゃないのかなーと思いました。



その後の釣果は芳しくなく、エンピツアナゴやドンコ数尾と、

またもや良型アイナメはおあずけとなりました。



「エイは、もうエエわ・・。」


最後はダジャレかよ・・・、

ではではm(__)m

  

Posted by へっぽこ釣り師 at 00:26Comments(2)チョイ投げ

2020年02月04日

金の斧はいずこ・・・?




突然、海から女神様があらわれ、


「へっぽこ釣り師よ、
あなたがなくしたのは、
金のホリデースピンですか?
銀のホリデースピンですか?
それとも普通のホリデースピンですか?」

「女神様、私がなくしたのは、普通のホリデースピンです。」

「正直なへっぽこ釣り師よ、
あなたにはハイエンド投げ竿の
トーナメントサーフのロッド、リールのセット一式を授けましょう」

「やったー!!」

なんてことはありえませんね、妄想癖が激しい今日この頃、へっぽこ釣り師です。



先日、竿を持っていかれてしまい、落ち込んでいましたが、

気を取り直して、とりあえずなくしたタックルの代替タックルを物色してました。


突発性外因性釣り具散財病発症につき、必要最低限の治療費に抑えなければ・・・。

上州屋でみつけた激安ロッドがコチラ。


お値段は・・・

もともとの値段も安いが、型おくれのため、赤札プライス!


スペックはこんなもん。


それでも元ガイドは折り畳み式

まぁ、ブランクがブランクだけにシャープさには欠けますが、使えないことはないでしょう。


リールもそれに合わせて激安リールをチョイス、某オクサイトで1300円以下。

その送料が1590円って・・・。



まぁ、とりあえず釣りができるかな的なレベルで揃えました。


そしてもちろん、落水対策もぬかりなく。





これで寝てる時に、大物がきても大丈夫。


でも、いつかはホリデースピンが戻ってこないかなぁ。


ではではm(__)m

  

Posted by へっぽこ釣り師 at 21:01Comments(2)チョイ投げ

2020年02月01日

2020年 釣行3回目 また、やらかしました・・・。



こんにちは、やらかし人生まっしぐら、へっぽこ釣り師です。

先週の土曜日から日曜日にかけてまた牡鹿です。

新月の大潮、メバルが釣れるンじゃないかと思ってたんですけどね。


今回は仕事でお付き合いのある業者さんAさんとコラボです。

Aさんは最初に釣っていましたが、へっぽこが合流した途端反応が悪くなってしまいました。

結局メバルどころか、ドンコすら釣れなくてメバリング終了~。



諦めきれずにAさんとは、別行動してアイナメ狙いにチェンジ。



別な漁港に行きました。

月浦漁港です。しかし、これが間違いのもとだったのか・・・。


防波堤の先端で釣り始めて、最初に釣れたのは30ちょいのアイナメ

しかし、その後が続かない・・・。



寒いし眠くてしょうがない、防波堤のキワに立っていたら眠くてフラフラします。

危ないので、車に戻って一時仮眠します。睡眠





・・・・小一時間も寝たでしょうか・・・、三時過ぎだったとおもいます。

どぉーれ、エサ取られったが・な・・な!!!!

無い!!!竿が無い!!!!



ロッドスタンドが倒れて竿が二本ともなくなっていた・・。


やられたっ!

しかも出してた竿二本ともなんて・・・。



いつもは水汲みバケツのロープを結んでおくのに、今日に限って結んでなかったなんて・・・、

後悔、後の祭りです・・・。



ダッシュで車に戻り、別の竿を取ってきてジェット天秤に仕掛けを付けて、

ワラをもつかむ気持ちで探ります。


あぁー、
頼む、頼むぅー頼むぅー・・・





何投目かで竿に重みを感じました。





・・・ンンッ・・・


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


針に引っかかってきたラインを見た時は涙が出そうになりました・・。


奇跡的にも揚がってきたのは短い方・・・。


その後も、必死になって「竿釣り」しましたが、結局かすりもせず・・・。


ロープを結んでいなかった自分が悪いのだと諦めきれない心に言い聞かせました・・・。


結果的に、海に障害物を残してしまったことについては、
漁業関係者様、他の釣り人の方々に
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。





万が一、月浦漁港でへっぽこの竿を引き揚げられた方がおられましたら、ご連絡いただければ幸いです。

タックルデータ

ロッド:シマノ ホリデースピン 385FXT(トップガイドはSicガイドに交換してあります)
シマノ(SHIMANO) ホリデースピン 385EXT

へっぽこのは385FXTです。
FXの方が軟調でオモリの乗りがつかみやすく
チョイ投げに最適です。



リール:シマノ セドナ C5000XG
シマノ(SHIMANO) 17セドナ C5000XG

チョイ投げには必要十分なリール、コスパ高し。



皆さんがお使いのような高級なタックルではなく、

ローグレードなタックルでしたが、投げやすく使いやすい竿でした。


リールはもちろんロッドもダメージを受けているとは思いますが、

使えないのであれば、せめて自分の手で処分してあげたい、そんな気持ちです。




今日のKYT
「置き竿して、竿からはなれるときは、
竿を持ってかれることがあるので、ロープを結んで持っていかれないようにしよう」ヨシッ指さし上


皆さんもお気をつけて、ではではm(__)m

  

Posted by へっぽこ釣り師 at 07:53Comments(1)チョイ投げ