ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った60歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年02月27日

七ヶ浜にてまたもボーズ・・。

25日(土)ひまだったので昼過ぎから七ヶ浜に釣りに行く。どうせ  続きを読む

Posted by へっぽこ釣り師 at 22:14Comments(0)

2006年02月24日

ベイトリール手に入れました。

他の人のHpを見てみると結構ベイトリールを使っておられるようで、自分も欲しくなるが、先立つものがないのでオークションを開いてみる。希望としてはABUのアンバサダー5500C(通称55C:ゴゴシー)。しかし2~3000円で買えるアンバなんて、あんまりない。入札額を3000円と決めて入札開始。でやっと手に入れたのが画像の550PLUS。プラスってあんまり聞いたことがないゾ。まぁいいか、2980円だし・・。これで次回釣行はガッツンガッツン釣りまくるゾ、ってベイトロッドないよ。face07しかし、この記事の書き方が今ひとつ良くわからんのだが・・。フォトラバってなんだ?  

Posted by へっぽこ釣り師 at 21:50Comments(0)

2006年02月18日

とうとう自分もブログ持ちに・・?

でもブログって何を書けばいいんですかね?まぁ釣り日記のつもりなんで、釣りのことを書こうとはおもいますが・・。好きな釣りのジャンルは 様々で、今 はまってるのは防波堤からのロックフィッシュ。餌、ソフトルアーこだわらずに(釣れりゃあどっちでも・・)。時々防波堤に出没。あとシーバスもちょっとかじって釣れなくてやめて、渓流のルアーも年券は買うものの一回か二回いく程度。(だったら管釣りに行った方が楽しめるし安上がりか・・。)一昨年までは山形の米沢に住んでいたので新潟岩船港からの船アジ電気釣りに年3~4回行ってました。電動リールやロッドホルダーまで買ったものの、引っ越して遠くなったためしばらくごぶさたです。とにかく人が釣れてるのを見たり、雑誌で読んだりするとすぐに自分でも釣れる気になってしまう悪い癖・・。要は節操がないってことなんですよね。そのため自然と釣具屋通いが多くなり、またヤフオクでも安物タックルを入札してばかり。奥さんには道具買った分 魚買った方がよっぽどいいって罵られてますが、そうじゃないんですよね趣味って。(ちなみに前いた会社では趣味は釣り道具集めで通ってました。今の会社では釣りが趣味だとは内緒にしています。釣れないので・・。)
さて最近の釣行ですが、2月15日に会社を休んで、牡鹿半島の漁港に行ってきました。本当はチカを釣りたかったのですが、結局面倒なのでお手軽な防波堤ちょい投げです。餌は チョイフンパツして青と岩のイソメミックス、1000円なり。さすがに平日しかも週なかとあって防波堤には誰もいません。でも車からタックルをおろしているうちに地元のおんつぁんらしき釣り師が竿1本とバケツを持って堤防へ・・。聞いてみるとやはりソイ、アイナメ狙いとの事。さっそく自分も準備開始。といってもチョイ投げなので準備と言うほどでもありません。9ftのシーバスロッドには5号丸おもりにハリス10cmの13号丸セイゴ、ぶっこみ用です。あと6.5ftのバスロッドには13gのスプーン(金)にシングルフック+必殺イソメミックスです。ゆらゆらとしたフォーリングと岩イソメで口を使わせる作戦です。
さて両方のタックルをセットしておにぎりを頬張っていると9ftに早速のアタリ、一呼吸おいてあわせ、ところがドラグがゆるゆるだったため、巻取りができません。慌ててドラグを締めて巻き上げると小気味良い手ごたえ。あー久しぶりの魚の引き。結構型良さそう。あげてみると25cmほどのアイナメ、本来ならリリースサイズだけどあわせが遅れて完全に針を飲み込んでいる。針外しを使っても手間取ったためグロッキー状態になったしまった。しょうがないのでキープ。なんだかんだ言ってもちょっとウレシイ。しかしそのあとが続かず期待をこめてスプーンを落とし続けるが20cmのチビナメが数尾釣れた程度。さっきのおんつぁんは尺ものを2本ほど上げて帰って行った。うらやましい。そんなことをしてるうちにもう午後6時過ぎ。仙台の自宅までは2時間位かかるのでそろそろ納竿。でも久しぶりにアイナメのくび振りダンスを味わうことができたのでよしとする。また来るよ、牡鹿半島。こんどはデカナメ釣らせてね。  続きを読む

Posted by へっぽこ釣り師 at 09:18Comments(0)