2006年02月27日
七ヶ浜にてまたもボーズ・・。
25日(土)ひまだったので昼過ぎから七ヶ浜に釣りに行く。どうせ
どうせ釣れないだろう思い、エサは青イソメ300円。気合いが入っているときは青+岩のイソメミックス1000円の投資をするのだが今日は気合いが入っていない。しかし意外とこういう時に大物が釣れてきたりするのだ。(って釣る気ありありだし。)なんだか下心なんかなさそうにしていて下心ありありの高校生みたいなオヤジなのだ。とりあえずタックルをセットして先ず1本ぶっ込んどく。お手軽なチョイ投げ。仕掛けもお手軽な丸おもりにハリス10cmの丸セイゴ12号。他のタックルも遠近に投げ分ける。しかしチビナメのあたりもない。時々竿先に反応があるがカニがイタズラしてしている動きだ。ここはカニが多いようだ。何人かいた釣り人も一人、また一人と帰りはじめる。自分も帰りたくなる衝動にかられるが、これからがゴールデンタイムと自分に言い聞かせ粘る。しかしさすがに風が出てきて竿も倒される程。あっさり気持ちがくじけて家路に着きたくなってしまう。最後にありったけのイソメを針に掛け期待をかけて投げ込むが虚しくカニがつついただけだった・・。やっぱり牡鹿半島に行った方が確実に釣れる。そう実感して帰路についた。でも釣れなくてもこうして海に来て潮風にふかれるだけでもストレス解消になるねぇ。ってかえってストレスもたまったりして・・。
Posted by へっぽこ釣り師 at 22:14│Comments(0)