ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った60歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年06月24日

2020.06.20 モリパークアウトドアヴィレッジ



越境解禁、へっぽこ釣り師です。

さっそくってわけではないんですが、首都圏に所用がありまして、

ついでっちゃあなんですが、はっきり言えば




遊びに行ってきました!




今回はマネージャーたちとは別行動、そっちは新宿とかでショッピングとのこと。

そんなのについていっても、ただの

荷物持ちですから~!


ってわけで、首都高から中央道に入るも、渋滞・・・、

ナビのダイナミックルート案内が下道を指示してるので下道に降りるが、

そうすると今度はまた高速を指示するし・・・、

で、なんとか昭島市に入って着きました。


モリパーク・アウトドアヴィレッジ




なんといっても目立つのが、このでっかいボルダリングウォール



なんと二つもあるのですよ。




A&F カントリー
ペンドルトンの製品が豊富で、どの柄もかわいいので、みな欲しくなります。


おなじみコールマンはファミリー層が多く


キャラバンはミドルエイジ層が多かった印象。


人気のスノピは時間で入場者数を限定して制限をしてましたよ。

並ぶのが嫌だったのでパス。


展示スペースにはたくさんのテントが展示されており、実物を確認できるようにしてありますた。

他にもアウトドアショップのテナントが何店かあり、今後も増えていきそうな予感がしましたが、

希望としては、フィッシングタックルのテナントが何件か入ってくれると、嬉しいですなぁ。


帰りには日野の角上魚類に立ち寄り、寿司を調達。


ここの寿司はヘタな寿司屋よりも美味しいですねぇ。

へっぽこは角上魚類に行ったのがここが三軒目ですが、

前に行った二軒よりもすごく混んでいて、みな寿司コーナーに群がっておりましたよ。

一応入口に間隔をあけてとは表示されていましたが、

皆さん寿司を選ぶのに夢中で

「ソーシャルディスタンスなんて
              言ってられっか」
という混雑ぶり。

20カン、30カン入ったお特盛が並ぶはしからあっという間に飛ぶように売れてました。

皆さん自粛生活が解除されて、よっぽど我慢されていたんでしょうね。


ま、そんなとこ。ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 20:31Comments(0)ドライブ

2020年06月14日

2020.06.13 釣行(練習)11回目



こんにちは、へっぽこ釣り師です。

めずらしく連チャン投稿です。

めずらしいことが起こったからです。


昨日の朝、例のごとく老人性早起き症候群により4時頃に目覚め、

30分くらいウダウダしてから、気が向いたので、七ヶ浜にでも行ってみっかと、

メタルジグ1個とワーム1パックだけ持ってキャスティング練習のつもりで出かけた。

セブンビーチに行くとアングラーが二人ロッドを振っていたのでとりあえずその中間に入って投げ始めた。

波間に漂う切れ藻がひどく、キャストごとにホンダワラの長い切れ藻がジグのフックにかかってくる。

おかげでドラグ調整はバッチリできたが(笑)

すると右側のビーチの端の方でキャストしていたアングラーが寄ってきて、

「どうですか~?」と声をかけてくれた。

「いやまだ始めたばかりで~」とお決まりの返答をして「反応ありました?」と聞き返すと、

「ソゲサイズを3尾リリース」とのこと、「月曜日ですけどに43cmのヒラメが釣れました」との情報も。

そのアングラーは「4時からやってダメなのであがります」と帰っていった。

そこから2投目、着底からの巻き始めでゴゴン!とアタリ!

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」



実はへっぽこ、オカッパリ初の50アップでした。


駐車場で測ったら52cmでした。

ヒットルアーは女川オイデヤ釣具店で買ったメタルジグ21gピンクイワシ


嬉しくて家族に自慢したあげくにブツ持ち写真を撮らせるへっぽこ。


まぁ、そんなくだらない自慢話でした、ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 08:26Comments(4)ソルトウォーター

2020年06月13日

2020.06.06 釣行10回目 隣の親父さんと



こんにちは、初夏と言ってもいいような日が続いてますね、へっぽこ釣り師です。


先日の土日にかけてまた、牡鹿半島に行ってきました。

今回も満月の大潮だったので気合を入れて乗り込みましたが、

釣果的にはイマイチな釣りになりました。


タイトル画像は牡鹿半島の朝焼け

しかし、今回は「隣の親父さん」とご一緒させて頂きいろいろ情報交換させて頂き

有意義な釣行となりました。

今回の場所は初めての場所でしかも投げサビキで狙うサバ。

実はへっぽこ、サビキ釣りっていうと足元で釣る小物釣りのサビキしかしたことがなかったので、

前の日にキャスティング泉BP店で投げサビキの仕掛けを調達。

しかしサビキ仕掛けっていろいろいっぱいありすぎてどれがいいのかわからんね。

まぁ、とりあえず予備も含めて3セットチョイス。



隣の親父さんと漁港で無事合流、今回は息子さんも一緒に同行。

さっそく4本ほど型の良いサバをあげておりましたよ。

とりあえずあいのや弁当で腹ごしらえしてと、


へっぽこは先ずチョイ投げを1本投げておいて、

ブッ込みサビキ仕掛けを試してみましたが、どうも反応ナシ。

チョイ投げにアタリがきてあげてみたら

親分・・・っていうより子分だなこりゃ・・・。おひきとりねがいます。

夕方近くに反応が良くなってきて、隣の親父さんに連続ヒット!

へっぽこも遠投ウキをつけてなんとか一尾。

陸っぱりでこのサイズは初めてでございます。

隣の親父さんは連続ヒットで良型をバンバンあげています。

へっぽこも追加で同サイズを一尾追加。

「これが腕の差というものか」

しかし隣の親父さんはあくまで謙虚です。

「こちらの方が寄りがいいようですよ、自分達はもう上がりますので・・・、
これ以上釣ってもたべきれませんので・・・。」

とさりげなく場所ゆずって下さり、おまけにケミホタルが付く遠投ウキもくださって、

なんて良い人なんだ・・・。

釣れるモンは釣れるだけ釣るという

欲たがりのガッついた性根のへっぽことは大違いですなぁ。


で、場所をゆずってもらったのはいいが、反応が無い。

で、結局、釣れないままサビキ釣りは終了、また、根魚狙いで移動し別な漁港に行った。

そこで仮眠をとって、明け方チョイ投げで根魚を狙いながら、ジグサビキでサバを狙う作戦だが、

こういう場合大抵、「二兎追うもの一兎も得ず」のパターンとなるもの、

早めにジグサビキは諦めてエサ釣りオンリーにシフト。

だってジグは腐らないけど、青イソメは使い切らないともったいないから~。

で、これが良かったのか、

足元から22cm良型メバル


チョイ投げではプライムサーフにアタリ!


なんとか釣れた34cmアイナメ






お持ち帰りできたのはこれだけでしたが、アイナメが釣れたのでまぁ、良かったです。


ではではm(__)m


  

Posted by へっぽこ釣り師 at 20:01Comments(2)チョイ投げ