ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った60歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月16日

腰掛庵、ゆぴあ、ジャガラモガラ




こんにちは、ひさびさ更新のへっぽこ釣り師です。

夏らしくない天気の仙台ですが、まぁ、仙台の夏ってこんなモンです。


暇なので、近場にドライブ、天童温泉へと車を走らせます。

途中、48号線愛子辺りから熊ヶ根辺りまで微妙に混みます。

「混んでだら、帰っかぁー」って、言ってたけど、微妙に進むので、そのまま、ズルズルと。

作並辺りからは順調に流れ出します。


果物もぎ取り農園を眺めながら、13号線に入り、はじめの目的地へ。


ナビの指示通りに進んでいくと、

Y字路の角に警備員さんが「完売致しました」の紙を持って立っていましたが、



そんなの、(゚ε゚)キニシナイ!!




いいの、今日は。

下見だから。


そのまま、車を進めて行くと目的の腰掛庵がありました。

完売なのに、何台か車が停まっていて、辺りをウロウロしてる人もいます。

看板に何やら注意書きが・・・。




お店の入り口の方に入ってみます。




やっぱ、もう少し早く来ないとダメなのね。



停めてあった車の中で、わらび餅を食べている人がいました。

「あ~、もう少し早く来れば買えたのかも。」

下見とは言いつつ、少し口惜しくなりました。



丁度昼時だったので、近くのラーメン屋さんへダッシュ




券売機で食券を買うシステム、最近増えてる気がします。


奥さんは細麺、自分のは、中太麺の大盛です。

程なくしてラーメンが運ばれてきました。

中太麺(大盛)

細麺

少し食べて、交換して食べてみました。

中太麺のちぢれ麺の方が好みでした。



食べ終えて、出てみると、駐車場には、何台か他県ナンバーが。

「これ、腰掛庵目的で来た人、いるよね?」

「いるね、絶対!」

自分たちもそうなのに、

「いるいる。」なんて、妙に変なところに納得するへっぽこ釣り師でした。


さて、少々お腹が苦しくなったところで腹ごなし、

今日の本当の目的の、天童温泉ゆぴあに行きます。

「ここ、安くていいよねー。」

「うちの近くにほしいね。」

って、うちの近辺は 湯ったり苑、ゆっぽ、竜泉寺の湯 があり、日帰り温泉激戦区ですけど・・・。



ラーメン食べてかいた汗を、さっぱりと流して、アイスを食べつつ、






「どれ、こごまで来たがらついでに、」と、向かった先は、










ここまで来るのに、看板があった入り口から、車で延々とグネグネ道を登り、
(オーバーヒートすっかど、思った、マジで)

駐車場からこの先 山道を歩きです。ガーン
奥さんは怖いので、車で待ってるとのこと。

本当に行ってみたいと思ったら足元はスニーカー位は履いた方がいいです。

サンダルで行こうなんて、無謀なのでやめましょう。軽登山靴があればベターかも、なんたって




こんな感じですから・・・。

駐車場に車を停め、はじめの道標から、山道に入ります。


温泉でさっぱりしてきましたが、また、汗だくです・・・。

案内図ではたいして歩かないみたいに書かれてましたが結構歩きます。

結構歩きます。

結構、歩きます・・・。

結構・・、歩きます・・・。

結構・・・、歩き・・・。

やっと、看板が見えました。

ここで、勘違いして、看板を左に登って行ってしまいました。



「ちょっとおかしい?」50m位登ったところから看板まで、引き返します。


看板から木道をまっすぐ行ったところの草むらに穴ぼこが・・・。

ここがジャガラモガラでした。



なんとなく顔の様に見えます。

穴に手を近づけてみると、たしかにヒンヤリとした冷気が・・・。

冷気というより、霊気が・・・。




気が付くと、辺りは、うっそうとした山の中・・・、




感覚を澄ますとなにやらもののけの気配が・・・。





ゾクッ!!





一気に怖くなって、一目散に車に戻ります。


走って暑いはずなのに、ゾクゾクした感じがして暑さを感じません。

やっとのことで車に戻り、すぐに山をおりました。



途中、ちょっといじっているレガシイのニイチャンが

不釣り合いなおばあさんを乗せてすれ違って行きました。

そんなおばあさん連れて行っても喜ぶような観光名所じゃないのに。


まぁ、オカルト好きな若い人だったらわかるけど、

どーせだったら、もう少し暗くなりかけの頃の方が、オカルトチックでいいかも。

あくまで自己責任で、普通にクマとか出そう出そうですから。


帰る途中サルがいました。

でも道路は狭いので、事故には注意ですね。

あと、ジャガラモガラ付近はスマホが使えません。

駐車場にいた、奥さんはスマホ使えたって言ってたけど。








奥さんがスマホでジャガラモガラの事を調べてたら、









姥捨て山って書いてあるけど・・・。













  

Posted by へっぽこ釣り師 at 08:45Comments(1)ドライブ