2014年06月13日
じゃがいもの袋栽培
こんにちは、あなたの心のお友だち、へっぽこ釣り師です。
今日は我が家の家庭菜園の一部、じゃがいもの袋栽培をご紹介しますよ。
NHKの番組「やさいの時間」で紹介していたのを見て、
コレなら簡単にできて、面白そう。
シロートが手抜きでやってもできそうです。
まずは種芋です。

じゃがいも、植えてみたいって言ってたら、
奥さんの知り合いが、芽が出かかってしまったじゃがいも、あるんだけど・・・って、
ちょうど良くいただきました。
植え込む袋は、培養土の袋をそのまま使っても良かったのですが、(番組ではそうしてた)
たまたま、実家に土嚢袋のような、袋があったので、
排水性、通気性が良さそうなので、それを使いました。

土は、ホムセンのプランター培養土を使いました。

袋によって、2~3個の種芋を、植え付けます。
番組では種芋を、半分にして植えていましたが、
今回はそのまま、もらった種芋、いっぱいあるし。

植え付けしたのは4月12日でした。
5月3日、発芽。

5月18日、芽かきして、成長良い芽を2本残します。

土寄せもしました。

5月31日、かなり葉が茂ってきました。

花も咲き始めました。

6月に入って最近は雨続きです。
昨日見たら、雨に濡れた葉が重くなって、茎が倒れそうになっています。


気になって仕事が手につきません!
Posted by へっぽこ釣り師 at 06:00│Comments(2)
│家庭菜園
この記事へのコメント
育ってるね~。
自分も育つといいね~。
自分も育つといいね~。
Posted by ピンクの小鳥 at 2014年06月13日 08:24
袋栽培…いいね
へっぽこさんの袋は
雨が降っても
倒れないでたってるね~
黒鳥
へっぽこさんの袋は
雨が降っても
倒れないでたってるね~
黒鳥
Posted by 黒鳥 at 2014年06月13日 09:05