2019年03月17日
再度牡鹿釣行、完全ボーズ・・・。
先週に引き続き、牡鹿釣行に行きました。
今回はカレイチョイ投げです。
牡鹿半島、西側M浦へ。
するとタックルからウェアまで装備一式ダイワで決めていたアングラーお二人、
トーナメントのロッドリールを4セットも使っておられました。
総額いくらかかっているんだろ?タックル一式だけで50万はいってそうですが・・・。
そのとなりに釣り座を構えて、
コソコソと40年前のオリムピックの安物グラスロッドをセット。

やはり気合が入ってるアングラーはキャスティングの「音」も違います。
「ビィフュッッ!」 って感じです。
へっぽこのグラスロッドは
「ビョヨヨヨーーン・・・ポチャ」
まぁ、いいんです、
楽しみ方は人それぞれで!
とりあえず、ブッ込んで、弁当です。
牡鹿釣行で弁当と言えば「あいのや」がお約束です。

すみません、食べかけです、アジフライ弁当、250円です。やっす。
その後ダイワアングラー達は帰られたので、移動、外海側は向い風なので、内湾にキャスト。

そのうち風が強くなり、爆風スランプ。
7時まで粘りましたが、
となりで人の話し声が聞こえ始めたので、
撤収!
お彼岸前なので、
「帰ってきた」のかもしれませんね・・・。
ではではm(__)m