ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った62歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2024年03月14日

能登半島地震 災害復旧ボランティアに参加してきました。



ボクらはハチドリ。



こんにちは、へっぽこ釣り師です。


先日、石川県能登半島地震の災害復旧ボランティア活動に参加してきました。


現在、石川県で、公式に行われているボランティア活動は、

参加当日限りの活動と、地域限定での一泊二日の二日間の活動と、二種類あり、

今回僕は、一泊二日の珠洲市での災害廃棄物の片づけの活動に参加してきました。


穴水町のベースキャンプ


一泊二日と言っても、実際活動できるのは、

初日の午後2~3時間と、次の日の午前の3~4時間なので、

正直たいしたことはできませんでした。

山火事に、ハチドリがひとしずくの水をたらすよりも微力でしかありません。

災害の爪跡に、僕らの力はあまりにも無力だけれども、

でも何かをしたい、その気持ちはボランティアに参加した誰もが思っていたはず。


瓦礫や廃材を片づけたいけれども、高齢で思う様にならず、

かといって、撤去費用を負担するのもままならない。

そんな人たちのお手伝いができれば・・・。


作業が終わった時に、依頼主さんから、「助かりました、ありがとう。」と言われると、

その一言で、僕らの努力や苦労は報われます。


「ハチドリのひとしずく」

ひとしずくだけでは山火事は消せやしない。

ひとしずくではダメかもしれないけど、みんなのしずくを集めればなんとかなんねーかな?




今回参加して一緒に活動したボランティアのみんな、お疲れ様でした!

またいつか、どこかのボランティア・センターで会いましょう。


ではではm(__)m

  

Posted by へっぽこ釣り師 at 20:16Comments(2)独り言