2011年09月18日
ちょっと米沢まで

この中華そばの話は、後ほどに・・。
久しぶりに米沢に行ってみたくなり、奥さんとドライブ

はじめに寄ったのはこちら、
日本三大文殊のひとつ、高畠町の亀岡文殊。

へっぽこ家には受験生がふたりもいるので、「神頼みするしかない!」っつーことで・・。


智恵団子、おいしそうでしたが、食べないできてしまった。
行く道には、さまざまな格好の羅漢像








東照宮みたいな造り込み



なんだか木の塊みたいな・・・?



護摩木、二人分書きました。


ありがたいお言葉みたい・・?意味はわかりませんが。


買ってきた合格みやげ、ハチマキは、、まぁノリで・・。
お昼は同じ高畠にあるこちら
中華そばの ひらま

ちょいと早めにと思い昼前に着いたのですが、すでに他県ナンバーがズラリ、
お店の外には行列が・・。


あっさりした味わいのスープが、米沢麺独特のちぢれ麺によくからんでとてもおいしいです。
くせのないあっさりした味なので、スルスルいけちゃいます。
奥さんはいつもラーメンを食べると、決まって胃もたれするンですが
ここのラーメンは大丈夫、といっておりました。