ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
へっぽこ釣り師
へっぽこ釣り師
小学生の頃に読んだ釣りキチ三平の影響をモロに受けて育った62歳。いろんな情報に流され節操なく渓流、湖、海、とルアーを引き続けるもたいした釣果も上げられず、その釣果はユリッペ以下。
ダイワをこよなく偏愛するが、シマノも好き、釣り道具なら何でも好き。将来は、「へっぽこ釣具商会」という釣具屋を開くのが夢。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2020年10月17日

秋の味覚 サンマを日本酒でいただく



朝晩の暖房が欠かせなくなりつつある今日この頃、へっぽこ釣り師です。


実家のおふくろから「気仙沼からサンマをもらったから取りにおいで」とおすそ分けを頂いた。

サンマは今年の初物、季節の味覚は美味しく頂きたい。

旨い肴には、美味い酒が必要だ。

会社帰りにカインズに寄る。

買って帰ったのはこれ。

白瀧酒造の上善如水(ジョウゼンミズノゴトシ)


へっぽこの日本酒の概念をガラリと変えた日本酒。

まさに「みずのごとし」と言えるさらりとした飲み口で、

華やかな芳香を残しつつ、スーッっと喉に落ちていく。


ベタベタとした甘ったるい日本酒臭さなど皆無、淡麗な和食にピッタリな日本酒である。


サンマのワタを食べた後のくどいあぶらを、旨みを残しつつ、さらりとリセットしてくれる。


小樽の北一硝子で買ってきたグラスで、サンマに舌鼓を打ち、旅の思い出に浸る・・・。


自分で釣ってきた魚であれば、美味さもまた格別なのだが・・・。


  
タグ :サンマ

Posted by へっぽこ釣り師 at 12:40Comments(0)独り言