2020年10月04日
Go to トラブル!?②
さてさて、トラブル続きの旅 Go to トラブルも二日目、へっぽこ釣り師です。

先ずは朝一で、北一硝子、北一ホールのランプの点灯作業の見学です。
もちろん、開店時にしか見れない幻想的な光景なので、マネージャーがとても楽しみにしていました。
8時45分の開店とネットで調べていたので、8時半前にはホテルを出て北一ホールへ。
朝なのでみやげ物街もまだひっそりしています。


所々に「お父さん預かり所」みたいなところがありまして・・、
やっぱ、いつでもどこでもお父さんってめんどくさがられるモンなんだなぁと実感・・・。
いまだにあるのかって感じの「まりもっこり」・・・。
朝だし、誰もいないので・・・、

(撮影協力 石田ゆり子さん)スミマセン・・・
ここでまたトラブル・・・。
コロナ禍の影響で、北一ホールが当面は開店時間を10時に変更するとのこと、ガッカリ・・・。
せっかく朝から早めに出てきたのに、朝の貴重な時間が・・・。
気分を取り直して小樽駅近くの三角市場に行きます。

途中の手宮線跡地

売り子のお姉さん(オバサンなんて言っちゃダメ)の押しに勧められるままに市場の食堂へ。



ここでまたトラブル、
駅でもらったガイドパンフにクーポンが付いていたのをホテルに忘れてきてしまって
ホタテ焼きサービスをもらい損ねる・・・、ショック・・・。


昨日の回転寿しに続き、北海道の海鮮食べまくりです。エゾバフンウニのとろける美味さといったら・・・。

(撮影協力 石田ゆり子さん)
一旦ホテルでチェックアウトを済ませて再び北一ホールへ。
点灯作業に間に合いました。




シャンデリアのランプも点灯。


写真だけでは、この神聖で幻想的な空気感が伝えきれません。
さてさて、小樽をあとにして、一路札幌へ。
ホテルに荷物を預けて札幌観光、白い恋人パークへ。



なんかお菓子の国のイメージなんスかね?子供やカップルにはいいかもしれませんが、
アラフィフを過ぎた老人カップル、名付けて「キモい恋人たち」には
少々気恥しい観光地でした。



若いカップルは手作りでオリジナルのお菓子とかパッケージとか作れます。

キモい恋人は当然パス。

売店

ドリンクって初めて見ました、北海道ではメジャーなんですかね?
大通り公園に戻ってきました。


時計台で念写。






ホテルにチェックイン、バーでウェルカムドリンクが頂けるとのことで、

キモい恋人たちがカクテルなどをいただく。

今夜の夕食はサッポロビール園でジンギスカンと決めていた。
生ラムを食べたいのだ。
今のご時世、いつでもどこでも旨い生ラムなんて食べられるとわかっているが、
やはり、雰囲気が良いロケーションで食べると格別だと思う。


先ずは受付ね、この時点で混んでるから嫌な予感はした。
なんと、予約のあるゲストと予約の無いゲストの受付が分かれている・・・。
受付窓口で、予約が無い人は最低80分待ち(ガーデンBBQ)で、
ホール内での食事だと最低120分待ちだと言われる・・・orzトラブル・・・。
いっそ、タクシーで他のビール園に行こうかと思ったが、
ホテルからここまで30分かけて歩いてきたのにと思うとそれが無駄になると思うと癪に障る・・。

写真でも撮って時間を潰そう。
なんて考えていたら、携帯が鳴った。
出るとガーデンBBQならキャンセルが出てすぐに入れるとのこと。
さっそく会場に行ってオーダーして、乾杯~!


いい感じでほろ酔ってます(笑)。
帰りはタクシーでホテルまで帰ったが、
やっぱりどうしてもススキノのブラックニッカのネオンを写真に撮りたくて
再度地下鉄で外出。



これこれ、ススキノに来たらこれを拝まないと・・・。


ちょっと怪しげな雰囲気もまた良し!
この後はおとなしくホテルに戻りましたよ。
ススキノの夜は更けていく・・・。
ではではm(__)m
Posted by へっぽこ釣り師 at 13:09│Comments(0)
│旅行記