2020年03月10日
2020年 釣行6回目
漁港は、人が密集している場所ではないので、新型コロナに感染の可能性は低いでしょう。
勝手な解釈のへっぽこ釣り師です。
さて、チョイ投げもそろそろ結果を出したいところです。
今回は牡鹿半島を通り過ぎて女川辺りまできましたよ。
二、三ヶ所漁港を回りましたが、中には釣り禁止という厳しい状況の漁港もありました。
今回釣り座を構えた防波堤は、雰囲気が良く、一見釣れそうな気がしますが、
魚っ気がないというか、あまり生命反応が感じられません。
しかも、期待を込めて投げた第一投は、
しょっぱなから根掛りだし!
結局、一投目から「ブッツン」です・・・。

チョイ投げは、どこに投げても根掛りです・・・。
かろうじて足元を探ると、アタってきたのはチビドンコ、たまにソイ。




へんなカニも釣れました。

今日もあいのやの弁当、ヒレカツ弁当、250円、ごちそうさま。

型の良いドンコだけ持ち帰り。

腹パンで肝タップリでした。
結果、イマイチな釣りでした・・・。
ではではm(__)m
Posted by へっぽこ釣り師 at 22:50│Comments(2)
│チョイ投げ
この記事へのコメント
大分暖かくなってきましたが、海の中は冬みたいですね。
メバルは、全く釣れませんでしたか?
カニは、足の数からヤドカリ系の甲殻類ですね。
私は、新型コロナのおかげで色々と影響があり初釣行がもう少し先になりそうです。
メバルは、全く釣れませんでしたか?
カニは、足の数からヤドカリ系の甲殻類ですね。
私は、新型コロナのおかげで色々と影響があり初釣行がもう少し先になりそうです。
Posted by booska
at 2020年03月11日 22:20

ブースカさん、こんにちは。
今回釣行した漁港は、足場も良く
常夜灯まわりでは、メバルが釣れていたようでした。
今回へっぽこはメバルはやりませんでした。
サイズ的には、15cm以下の小型が多いようです。
メバルを釣っていた人に聞いたら、
近くの別な漁港は、良型メバルが釣れるそうです。
いつかご一緒しましょう。
ではではm(__)m
今回釣行した漁港は、足場も良く
常夜灯まわりでは、メバルが釣れていたようでした。
今回へっぽこはメバルはやりませんでした。
サイズ的には、15cm以下の小型が多いようです。
メバルを釣っていた人に聞いたら、
近くの別な漁港は、良型メバルが釣れるそうです。
いつかご一緒しましょう。
ではではm(__)m
Posted by へっぽこ釣り師
at 2020年03月12日 20:10
