2020年01月05日
2020年 初釣り
いやはや、2006年から始めたこの拙いブログも今年で14年にもなるのですね、へっぽこ釣り師です。
初めの頃のブログを見てみたら、こちゃこちゃと書いてて見づらいなー。
何書いでんだが、わがんねー。(それは今でもか・・。)
はい、で、初釣りです。
釣り方は、チョイ投げでアイナメ狙いです。
以前、釣りTiKi東北の記事で、仙台広瀬キャスターズの東海林さんが
真冬の夜釣りの投げアイナメが面白い、という記事を書いておられました。
へっぽこは去年まともなアイナメを釣っていません。
今年は、アイナメを主体とした釣りをしたいと思い釣り場に臨みます。
いつものようにのんびり出発、
午前中は釣りにならないので、途中弁当を買って午後からの釣りに備えようとあいのやへ。
ところが、あいのやがまさかの正月休み

仕方がないので、ヨベニで食料を買って、牡鹿へ。
今回は、今まで夜釣りをしたことがない漁港へ行きました。
堤防では、数名の釣り人がいましたが、あまり釣れていない様子。
外海側の足元には、小メバルのスクーリング。
湾内に、チョイ投げで二本投げて、メバルと遊んだりしてます。
しかし、チョイ投げで投げっぱなしにしておくと、ヒトデの餌食になってしまいます。
頻繁に仕掛けを動かさないと、投げて数分で二本針の仕掛けに二本ともお星さまが着いてきます。
夕方からは雨が降り出し、風も出てきました。
冷たい雨に指がかじかんでちぎれそうになります。
七時過ぎには他の釣り人はみな帰ってしまいました。
へっぽこも車に一時退散しました。
おにぎりを食べて、寒いのでシュラフにくるまっていたら、そのまま寝てしまい、
起きたのが九時過ぎ、風は少し弱まったような、あんまり変わらないような・・・。
うだうだと時間をつぶして10時頃か、気合を入れて外に出て、
仕掛け回収、ヒトデ外し、
エサ付け投入、車に戻る、の繰り返しです。
サカナを釣る前に、暴風と寒さで人間の方が逝ってしまいそうです!
再度仮眠して、日付が変わったあと、
いい加減やんだぐなったなや、とリールを巻くと、
「重い・・、またランカーヒトデのダブルがや・・・。」
「‥ン、ヒトデ、動ぐなや・・・、」
「って、サガナだしっっ!!」
足元まで寄せてきてから、抵抗しだしました。
「待望の首振り~!、待望のアイナメ~!」
おもわずIKKO入ってしまいました。

35cmあっかな~?
寒い中、粘ったかいがありました。釣れでいがった~!
他にハゼや、アナゴ、ドンコも釣れましたが、結局、まともな魚はこれ一尾だけでした。
でも、釣りキチ三平も「初釣りは一匹でいいンだ」って、言ってたしね。

家に帰って曲がったしっぽをのばして測ってみたら38cm位ありました。
寒くて辛かったことも報われた初釣りでした。
ではではm(__)m
Posted by へっぽこ釣り師 at 10:05│Comments(2)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
寒い中、お疲れ様でした。
ねばり勝ちですね。
美味しい刺身を食べてください。
ねばり勝ちですね。
美味しい刺身を食べてください。
Posted by booska
at 2020年01月05日 20:36

ブースカさん
あの寒さに耐えるのは、容易ではありませんでした。
軟弱なへっぽこは、すぐ車に逃げてしまいました。
東海林さんとか結果を残してる人はやっぱりその辛さに耐えて結果を出してるのだと実感しましたね。
辛いけど釣れるのならまた挑戦してみようかなと思うへっぽこでした。
ではではm(__)m
あの寒さに耐えるのは、容易ではありませんでした。
軟弱なへっぽこは、すぐ車に逃げてしまいました。
東海林さんとか結果を残してる人はやっぱりその辛さに耐えて結果を出してるのだと実感しましたね。
辛いけど釣れるのならまた挑戦してみようかなと思うへっぽこでした。
ではではm(__)m
Posted by へっぽこ釣り師
at 2020年01月05日 21:50
